
紀伊国屋文左衛門
中野BC
みんなの感想
純米
ひや
家呑み
和歌山
純米、ひや、家呑み
純米、ひや、家呑み
あまりくせがなかった気が
紀伊国屋文左衛門 純米酒 五百万石全量使用。五反田の某店にて。冷酒で。
上立ち香は控え目ながらカラメルの香り。味わいは甘味と苦味、旨味のせめぎ合い。含み香はそこそこ。余韻は舌の両端に旨味と甘味が残る。
裏ラベルに常温か燗酒がおすすめされているので冷酒で飲んでしまったのが悔やまれます。
紀伊国屋門左衛門 純米酒
紀伊国屋文左衛門
純米酒 寒のにごり酒生
酒米 山田錦:21%、出羽燦々:78%
精米 麹:58%、掛:65%
酵母 9号系
度数 18度
感想 米の旨味が中心。濃い肴にも合う
紀伊国屋文左衛門 純米生酒
旨口!
純米しぼりたて生。フレッシュな飲口、爽やかな酸味がと甘味がグッとに広がる。最後は喉元に辛味と苦味を残し、旨味の余韻。
純米酒 しぼりたて生
やっぱいいお酒は辛口なのにあま〜い♡
本当美味しかった(*^o^*)
純米吟醸生原酒(書いてないけど三年熟成らしい) 日本酒の古酒は苦手意識があったが、これは行ける。まろやかなのに、しっかり日本酒。
金箔入りで頂きました!
純米生貯蔵酒
香りがすごいフルーティーで、生らしい酸味と味の濃さが良い。美味しい!
熱燗が美味い。お米の旨味が感じられます^_^
寒のにごり酒 生
神戸>酒商 熊澤
2013年ワイングラスでおいしい日本酒アワード最高金賞受賞酒。
寒のにごり酒。
フルーティだ。
噴きこぼれたりはしなかった。
もっとシュワシュワしても良かったかな。
今酔の友。甘い香りから想像したとおり、しっかりとした旨味がガツンと。かつスッキリしたアルコール感が旨味だけだと飽きてしまうところをフォローしてるのがいい。大雪の翌日にこのラベルもありかと。(^o^)
今宵の友。しっかりとした旨味と酸味がバランスしてて、嬉しくなります。(^O^) で飲み進むとベースにある苦味、渋みが見えてきて、この余韻が嬉しい。!(^^)!熟成でこの味わいが出来てくるなんてステキ。(笑)