
紀伊国屋文左衛門
中野BC
みんなの感想
紀伊国屋文左衛門 純米吟醸
※2009年から13年熟成
2022/12/16 @tabi 体調○
まろやかで香ばしいナッツ系の甘さと旨さ
純米酒 紀伊国屋文左衛門 ひやおろし
■甘辛:やや辛口 ■原料米:五百万石 ■精米歩合:65% ■アルコール度数:16度 ■日本酒度:非公開 ■酸度:非公開
ガスが効いたキレの良いにごり。
紀伊国屋門左衛門 純米生原酒 和歌山県
nama
「焼肉ホルモン 三ちゃん」難波
立春朝搾り 純米吟醸 生原酒/和歌山県
すっきりとしながら辛口
あとから甘みがくる
ちょっと酸味があり、スッキリ呑みやすお酒でした。大晦日で飲み干しました♪
普通の純米酒 普通でもBYがやや古いのもあってか、ほんわりと旨い 干物を軽く焼いたやつにめっちゃ合う🎵
普通の純米酒 普通でもほんわりと旨い 干物を軽く焼いたやつにめっちゃ合う🎵
スッキリ!!
今日しかない/江坂
和歌山のお酒にハマるきっかけになった銘柄
立春朝搾り
20200214 和歌山県海南市 中野BC 純米酒 紀伊国屋文左衛門 令和元年 生原酒 かなり甘口の旨味の強いお酒です。活性感は弱め 度数強く 酔います。
平成30年 純米生原酒
新酒と間違ってた買う
でも美味しいね
純米にごり
米味しっかり ほのかな甘味とピリピリ感
純米酒
純米吟醸。ほどよい芳醇な甘さと飲みごたえ。苦味はないが、やや最後渋みがほんのり感じるような気がする。
個人的には好き
夏酒
20181127
和歌山県海南市 中野BC 紀伊国屋文左衛門 秋のぬる燗酒 純米生酒
そのまま飲んでみると 少しとろみのある甘めなお酒です。
名前の通りぬる燗にしてみると、逆に落ち着いたお酒になりました。
20181005
和歌山県海南市 中野BC紀伊国屋文左衛門 純米酒 ひやおろし
いちばんに お米の甘みが広がる、落ち着いた熟成感より華やかな印象です。
紀伊国屋 文左衛門・純米酒・寒のにごり酒・瓶燗火入れ(o^^o)大人の米カルピス(笑)舌にあまりのこらずに、甘苦味が広がります(^^)常温でいただいたが、キンキンに冷やしても美味そうです!それではかんぱーい❗️
純米吟醸 生原酒 立春朝搾り
ほのかに酸味を感じる。しっかりとした味わいがあるが後味はすっきり。
純米生貯蔵酒
山形産出羽燦々 岡山産山田錦
爽やかスッキリですが、きちんと旨みのある美味しい酒です。
良い(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ウマーイ!