清泉

kiyoizumi

久須美酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

みっき
2019/06/09

生貯蔵酒 スッキリ

★★★★☆
4
m_arika
2019/04/30

新潟 純米吟醸@千駄木

★★★★☆
4
やきそば
2019/02/10

清泉 しぼりたて純米吟醸 (長岡市)

2019/2/10 ぽんしゅ館長岡

★★★★☆
4
しょうじ
2018/12/19

透明感。長岡の酒だが、スッキリしすぎてない。キリッしすぎてない。
おいしい。

★★★★☆
4
ラフメイカー
2018/12/09

純米吟醸 しぼりたて
うわだちかはほんのりフルーティーか。
さらっとした口当たりで、とても飲みやすい。
ただ、何か物足りなさがある。深みがない…のか?

★★★★☆
4
酒飲みアキちゃん
2018/12/03

越淡麗 純米吟醸 初めての清泉。口当たりがものすごく柔らかい。すぅーと入って行きます。旨し☆ホッケのいずしと一緒に乾杯♪

★★★★☆
4
porn
2018/08/09

清泉純米吟醸酒
スッキリしつつ少し甘めで薄くなく香りもフルーティーで飲みやすい味わいでこれはグレード通りの凄く美味しいお酒でした。
値段も1388円とコスパが良くておすすめですね。
前は同じ値段で純米酒だったらしいがいつからか純米吟醸にグレードアップしたらしい。

★★★★☆
4
ねこぺん
2018/03/21

純米吟醸 しぼりたて
すっきりした辛さとその後にくる米の甘みとのバランスが良いですね。
香りが控えめなのが、ちょっと寂しいかな。
でもその分飲みやすいので、あっという間に残り三分の一になってしまった・・・。

新潟湯沢駅にて購入。

★★★★☆
4
Dang
2018/02/10

じゅんまい吟醸
三杯めに飲むとメチャ旨い☺

★★★★☆
4
無頼杏
2017/04/30

七代目 純米吟醸

★★★★☆
4
ユー
2016/11/02

2016年度全米日本酒歓評会
大吟醸B部門 金賞
清泉 七代目

若干コクが?

ジョイオブサケ東京2016にて

★★★★☆
4
田中鶴齢
2016/02/17

夏子の酒ロケ地❗✨

★★★★☆
4
binoo127
2016/02/13

純米吟醸 しぼりたて生酒
五百万石を55%まで精米、しぼりたての荒々しさと上品さをもちあわせた冬限定の純米酒。派手な香りはない、口に含むにつれしみじみと旨みが込み上げるてきて、適度な甘味と、ほど良い酸味がからみ合い、後に軽い苦味が現れ消えていく。

★★★★☆
4
マキサム
2015/12/30

清泉七代目。
香り良し。新潟らしいスッキリとした酒。

★★★★☆
4
satosi
2015/12/23

七代目。旨みがあってスッキリ、さらさら。

★★★★☆
4
masa68
2015/10/31

七代目 純米吟醸
フレッシュな口当たりとほのかな酸味が広がり、スーッと抜けて行く軽い味わいが良いです。

★★★★☆
4
かず
2015/10/23

ひやで。ラベルの印象と違ってキレが良くて美味しい♪

★★★★☆
4
お化け乃9多楼@放浪者
2015/10/22

吟醸 夢花火 恋花火

夏子物語花火の後継酒
夏の限定品、口当たりは良い。
しかし、前回の花火と比べて醸造アルコールの味が?、と言う感じもしました。

また、来年会いましょう。

★★★★☆
4
べりる
2015/08/14

夢花火恋花火

★★★★☆
4
ぴぐもん寺
2015/03/08

特別純米 アルコール15度

★★★★☆
4
kurodyoka
2015/01/27

清泉、最後の一杯。「夏子の酒」のモデルとなった蔵元。冷えた状態では清流のごとく清らかな印象。少し温度が上がってくると、程よいアルコール感の中にややまったりとした米の旨み。基本的に辛口のお酒であるが、常温の状態でほんのりと柔らかい甘さを感じた。

★★★★☆
4
毎晩ほろ酔
2014/10/30

◇秋の七代目 純米吟醸生貯◇
今夜はこちらを冷で!
低めのアルコール度数と控えめな香り
春の七代目よりまろやかな味わいで食中酒としてGOODヽ(´o`

★★★★☆
4
毎晩ほろ酔
2014/10/29

◇純米吟醸 越淡麗◇
毎年9月に発売の秋酒。久須美酒造こだわりの純米吟醸。毎年ぬる燗で味わっております☆〜(ゝ。∂)燗酒臭く無くス〜っと喉を通ります♪

★★★★☆
4
tel2000
2014/09/26

淡麗な秋の味。旨味の中に焼栗の様な芳ばしさ。

★★★★☆
4
pieta
2014/09/11

……旨いっっ

★★★★☆
4