清泉

kiyoizumi

久須美酒造

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

もりちゃん
2025/03/15

清泉7代目
純米吟醸

★★★☆☆
3
mrk
2025/03/12

山廃っぽい
米の旨み

★★★☆☆
3
もりちゃん
2025/02/02

純米吟醸
1800円くらい
期間限定

★★★☆☆
3
いちょう
2024/08/23

清泉 純米吟醸 漫画「夏子の酒」

★★★☆☆
3
らび
2024/07/26

「雪」吟醸
1800ml 2,530円(税込)
ほのかに香る吟醸香と穏やかで優しい口当たり。
全く飲み飽きしない旨さがあり、冷からお燗まで。
使用酒米 :五百万石
精米歩合 :55%
日本酒度 :+5
酸度:1.3
アルコール度数:15%

★★★☆☆
3
warinao
2024/06/15

清泉 夏子物語 純米吟醸生貯蔵酒

久須美酒造をモデルとして漫画やドラマで一躍有名になった「夏子の酒」でお馴染み、酒造りに対する直向な情熱を注いで丁寧に醸し上げる「夏子物語シリーズ」。
新酒のしぼりたて生酒を一度だけ火入れし生貯蔵酒として蔵出しする限定醸造。
原料米に新潟県産の酒米「五百万石」を用いて自家精米で55%まで磨き、蔵元秘伝の麹蓋による伝統的な麹造りにこだわり、酒造りの本格的なシーズンを迎えた酒蔵で手間をかけて丁寧に仕込まれている。
しぼりたての生酒を瓶詰め時に一度だけ火入れすることにより、生酒独特のなめらかさは落ち着きさわやかな酸味と、軽快でスッキリとした旨味が口の中で広がり、どんな料理との相性も抜群。
しぼりたて生酒でのフレッシュな味わいとはまた違った、落ち着いた旨さとその飲みやすさが最大の特徴。

★★★☆☆
3
ばっちくん
2022/12/10

うーむ
ちょい辛
無難なお酒

★★★☆☆
3
ぱたん
2022/03/29

すっきり。
骨格を保つための工夫を感じられるが、それでもすっきりしすぎているように感じる。個人的な好みでは少し物足りないかも。

ただ雑味が無いので、全てのものにそれなりに合いそう。

★★★☆☆
3
aki
2022/02/16

コピリンコ 純米吟醸 精米歩合55% アルコール15% 「妙味必淡」=〝淡い味わいこそ、忘れ得ぬ本物の味である〟
の言葉の通り、雑味の無い清水のような爽やかさ!スルスル飲める日本酒

★★★☆☆
3
はづき
2021/08/10

お土産でいただいたもの。
香りもよい。
あっという間にご馳走さまでした

★★★☆☆
3
そら
2021/05/12

純米吟醸

★★★☆☆
3
TETSU
2021/05/02

新潟県長岡の酒蔵の純米吟醸酒。
やや辛口で、軽めの透明感のある飲み口。
冷やがオススメ。

★★★☆☆
3
べーやん
2021/03/04

スッキリとした味わい。
少し旨みが足りないかな。

★★★☆☆
3
みちのく酒紀行
2020/12/31

七代目 純米吟醸
大晦日の一本は、新潟県長岡市から「清泉」をいただきます。穏やかな香りは、炊飯やリンゴのニュアンス。口に含むと、しっとりとした甘さがあり、ゆっくり口の中に広がります。やや濃すぎるきらいもあり、人によってはベタつきと感じる人もいるかも。芯にはコメの旨みが感じられ、がっぷり四つで食事とよく合いそう。キレは少し弱め、甘さの余韻を楽しむなら◯でしょうか。来年も良い酒に出会えるよう祈念して、今年の締めくくりにしたいと思います。

★★★☆☆
3
スナッチ
2020/05/23

I learned this Sake named Kiyoizumi from a TV drama (Natsuko’s Sake) many years ago, this is considered a house Sake from Niigata Prefecture that goes well with seafood. It’s dry and leaves that alcohol freshness! An old time favorite!!

★★★☆☆
3
kazz
2020/04/08

清泉 純米吟醸

スッキリあっさり
いくらでも入りそう!

★★★☆☆
3
dada99
2020/02/23

😀😀😀鶴間もり田
しぼりたて

★★★☆☆
3
あださん
2020/02/15

江戸銀さん

★★★☆☆
3
ricca8787
2019/09/17

亀の王 純米吟醸

★★★☆☆
3
くらり
2019/03/27

清泉 純米吟醸 七代目
酸味が爽やか。おいしい、けどあんまり好みではないような気がする

★★★☆☆
3
GIN1980
2019/02/18

亀の王

★★★☆☆
3
ヨウスケ
2018/12/17

しぼりたて!

★★★☆☆
3
まぽ
2018/12/02

お酒屋さんに行く時間がなくて、成城石井で購入。
スッキリ食中酒かな。

★★★☆☆
3
ばばお
2018/11/20

清泉 七代目

夏子の酒で有名な久須美酒造の酒
七代目が若い蔵人たちと作ったとのこと。
なるほど、スッキリとして、
若々しく軽やかな味ですな(*^^*)

★★★☆☆
3
Dragon May
2018/05/02

高松にて

★★★☆☆
3