
旭興
渡邊酒造
みんなの感想
上澄みはフルーティ。
おりを混ぜると酸味が出ます。
特別純米無濾過生原酒直汲み
精米歩合55%、アルコール分17度、日本酒度0、酸度1.65
おりがらみだが、おりと合わせるとバランスよくなる。ややアルコール感あり。
旭興 特別純米 辛口
栃木は大田原市 渡邊酒造 旭興 貴醸酒 百。日本酒度-71の甘々なお酒。数値通り、かなり甘いんだけど、とても上品で驚きます。めちゃ美味いはちみつレモンって感じがします。貴醸酒は甘味が強く出ますが、こちらは劣らず果実のような酸が強く出ていて素晴らしいです。10/13日に飲みました。
夏のしぼりたて無濾過生原酒。うすにごり。軽い米の甘味と酸味、かすかな苦味も。舌触りや飲み口は優しく、軽いどぶろくっぽさがありながらすっきりして飲みやすい。夏らしく涼しげな酒。じゅんさいの卵とじと合わせて。鮎の塩焼きもよいのでは。
「旭興 夏のしぼりたて 無濾過生原酒」等外米を50%まで削って、スッキリしてるけどしっかり旨みな感じです。四合瓶で税抜き1,000円ってありがたいね〜!
スッキリ呑みやすくて、一口飲んだら止まりません(^_^;)。
山田錦 写楽のあとは、チョットあれであれかも
純米
黄色味が強く、とろりんとした口あたり。
酒屋さんオススメの旭興純米吟醸 雄町
買って良かったです‼️
旭興 貴醸酒 「百」十回仕込み 千
すごっ!って感じ、日本酒ってよりシェリー酒やウイスキーみたいな味わい深い。
しかし、-93?
【酒成分】
・原料米…米(国産)、米こうじ(国産米)
・原料米…LGCソフト(使用割合80%)、とちぎ酒14(使用割合20%)
・精米歩合…60%
・日本酒度…-93(極甘口)
・酸度…5.3
・アルコール度数…15%
2016年度全米日本酒歓評会
大吟醸A部門 金賞
旭興
やや苦味
ジョイオブサケ東京2016にて
最初の口当たりは甘いが、次に来るのが旨味。
空気に十分触れると辛味が引き立つ。
喉越しは、重厚。
後に、じわじわ旨味が来る。
旨い。
「旭興 初秋の純米吟醸」フンワリした甘み、旨みが、口一杯に広がって、徐々にフェイドアウトしていく。スペックはなんかスゴい複雑です。
栃木の山奥の蔵 渡邊酒造 旭興 純米吟醸 無濾過 生 雄町 磨き五割。 荒々しい旨みとピリっと来る切れ味。これくらいの強さがあると、何に合わせても味が負けないです。
まろやかでやや甘い。
旭興 きょくこう
大吟醸
これ大好きです。
Prototype Sparkling Hyaku
貴醸酒 百 の実験版スパークリング。甘いのは勿論なのだけどそれがしつこくなくすっきりする。百のデザート酒が食前酒に変わる。
貴醸酒にごり
「旭興 純米吟醸 無濾過生原酒 無加圧」香りはフルーティ。口に含むと旨味がじんわり広がる。
雄町を使ったお酒!
美味しいの一言(=^^=)
渡邊六五 純米酒
渡邉酒造さんが福岡県の白糸酒造『田中六五』の味わいに感動し、同規格の純米酒を造ってみたいという憧れから生まれたお酒だそうです
純米吟醸 槽中取り 瓶火入 全量山田錦米 磨き48%❗✨
甘旨い、酸味バランス良し❗✨
薄口なので、がぶ飲み系です❗✨
キレも良い。しっかりとした旨味もあり、バランスが取れた良いお酒