
喜楽長
喜多酒造
みんなの感想
辛口純米
三方良し 純吟
滋賀渡舟
日本酒度+1
酸度1.1
アルコール分18度
純米吟醸 三方良し
山田錦、滋賀渡船6号
日本酒度1.8
酸度1.8
アルコール分17度
若苗 特別純米
山田錦、吟吹雪
日本酒度+1.9
酸度1.7
アルコール分16度
特別純米
ひやおろし
山田錦、吟吹雪
日本酒度2.3
酸度1.7
アルコール16度
燗酒
食中酒として、いい感じ。
辛口純米吟醸
新酒生酒
滋賀渡船100%
スッキリ辛口飲みやすい
喜楽長 純米吟醸 first 喜楽長の割に低アルで甘めなお酒です。すっきりした味わいで酸と旨味が強く、重さは全く感じません。今日みたいな寒いには飲み足りないけど、暖かくなったらまた飲みたい
あらばしり
特別純米酒
「八十八酒会」でお世話になった喜楽長のお酒。
ストラクチャーはしっかりしながらも、淡く甘い香りと、低めのアルコール度数で、飲みやすい酒に仕上がっている。跡取り娘さんの醸した酒か?
辛口純米原酒 普通に美味しいスイスイ飲めます
喜楽長 純米吟醸 三方良し 滋賀県
燗向けだが常温でいただく。酸味のある旨口でなかなか良い。
次はラベル通り43℃で呑んでみたい。
びわ湖の夏 純米酒
米の旨味があっておいしい
単品でもいける
純米吟醸
first
生酒 さくら2021
六方 純米吟醸 ひやおろし。
香りは穏やかなメロン香。
口に含んだ瞬間かなりの苦味と辛さが感じられる。
後味は穏やかな甘さが続く。
余韻はない。
全体的にバランスがとれていて非常に飲みやすく、飽きがこない。
純米酒 琵琶湖の夏
新酒活性生酒
純米にごり
まろやか
辛口な甘酒という感じ
乳酸感発泡感はそこまでない
とっても、フルーティ
特別純米酒 あらばしり 新酒生酒
純米吟醸らしい爽やかさ
喜楽長 純米吟醸 first
滋賀県産吟吹雪という米を使用した滋賀県の酒 とてもオシャレなラベルにつられて購入 琵琶湖を象っているそう 見た目からは所謂女性向けな甘めのお酒かと思ったけども割としっかりとしたお酒味 軽やかな甘みがありつつも呑みやすい