喜楽長

kirakuchou

喜多酒造

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

芝良太郎
2019/03/07

滋賀がうまいと思った最初の酒。

★★★☆☆
3
msm
2019/02/18

中盤キレっとしたガッサリ持ってかれる感が心地良い
きれきれではない
含みふんわり

★★★☆☆
3
ちゅちゅむ
2019/02/09

辛口。すっきり。クセはない。

★★★☆☆
3
日本酒女子さくら
2019/01/31

辛口純米吟醸
すっっきり辛口。食事と合う

2019.01.31 ホテイ屋

★★★☆☆
3
monjiro
2018/12/25

薄濁り、特徴はないけどうまかった。

★★★☆☆
3
Kanekon
2018/10/02

冷やおろし

★★★☆☆
3
俺っち
2018/04/25

まろやかやけど...渋い!

★★★☆☆
3
ボンド
2018/04/16

意外としっかりしてた

★★★☆☆
3
kazoo
2018/04/11

喜楽長 特別純米 あらばしり生
冷蔵庫の中が少し寂しかったので、週末を待たずに成城石井で買いました。
何気に家呑みは初でしたが、まあ、喜楽長らしい甘旨なお酒で、期待した程の「あらばしり」感はなかったですね。

★★★☆☆
3
まさき
2018/04/02

今までの喜楽長の印象とは違って、酸はほとんど感じられずにスッキリ。
すっとキレの良い甘さ
#日本酒 #japanesesake #滋賀 #喜楽長 #sake

★★★☆☆
3
あらP★
2018/02/25

三方良し 純米吟醸 別註直汲み生
BACHIYA。味見だけ。

★★★☆☆
3
かーちん。
2017/11/07

三方良し
純吟燗 43°
私は常温が好きです🍶

★★★☆☆
3
HAO
2017/10/28

純米にごり
前回に引き続き、燗しちゃいました。蔵元さん怒らないでね。笑笑
にごり独特の日本酒感が、少し甘く呑みやすくなる気がします。

★★★☆☆
3
かーちん。
2017/10/16

敬いし 大吟醸
柔らかい吟醸香。
味わいはメロン(╹◡╹)

★★★☆☆
3
空犬
2017/09/13

酸味と華やかさのバランスがいいですね~❗

★★★☆☆
3
かすり
2017/04/24

滋賀の東近江市 喜多酒造 喜楽長 酒門 三方良し 純米吟醸。フルーティな旨味ながらどこか落ち着いた味わい。綺麗にまとまっている感じが好感です。

★★★☆☆
3
gr-b2
2017/04/08

辛口純米吟醸
成城石井にて購入

★★★☆☆
3
NAONARI
2016/11/17

滋賀県の喜多酒造さんが製造している『喜楽長 秋あがり 純米大吟醸』
口に入れた時はまろやかですが、あとから口の中にふわっと広がる後味もたまりません。
個人的に肴は味付けが濃いものが合うかと思います。

★★★☆☆
3
りつこ
2016/11/03

琵琶湖を眺めながら。辛いですが、戦国大名気分です。味見の地酒。@びわ湖大津プリンスホテル

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2016/05/11

喜楽長 六方
ドロップキック2016@20160508
http://www.kyoto-sake.com/event/2253

★★★☆☆
3
次亜酒仙
2016/05/01

喜楽長 権左 渡舟 純米吟醸
野洲@20160403

★★★☆☆
3
イカDoll
2016/02/28

純米大吟醸 山田錦 生原酒

2015.04.03
上立ちはメロンだかマンゴーだかの熟したフルーツの香り。含みは新酒ばながまず最初にきて、その次にミルキーな甘味。そしてジワジワと控えめに渋みと酸味がセットで押し寄せる。飲みやすいが、そこそこ重みも持たせた味わい。
時間を置くと栗とか芋のような濃厚な香りを感じる。

★★★☆☆
3
mamet
2015/12/08

辛口だったようなぁそうでないようなぁ

辛口の印象薄し気楽かな!?

★★★☆☆
3
じゃいあん
2015/11/01

ひやおろし 純米吟醸

酒門の会限定酒。すっきり辛口。

★★★☆☆
3
mgsuko
2015/10/27

甘い、酸味が足りない。でも、まあまあ。

★★★☆☆
3