
亀齢
亀齢酒造
みんなの感想
亀齢万年 純米生酒 山田錦 広島県
強めの甘味とフレッシュ感。後口はまあまあ旨味が残る。
ひとごこち 純米酒 亀齢
スッキリとした味わい。非常に飲みやすく炭酸がほんと心地よい。
長野は美味しいお酒多いね!
Check 「銀」
純米 無濾過生原酒
辛口純米 八拾。濃い黄色。甘みと少しの酸味、しっかり米の旨味がある辛口。
冷酒で頂く。辛口スッキリ。
少し酸味もあって好きかも
ひとごこち 夏の純米吟醸
特別純米 無濾過生原酒 金
check 味濃い感じ
山恵錦純米吟醸
しっかりした旨味。呑みはじめは、甘口だか、しばらくすると力強い酸味と苦味。
冷酒で飲みました。
甘過ぎずスルスル飲める酒。
甘口 微炭酸 呑みやすい
フルーティー
広島・東広島市の酒、亀齢!
精米歩合50%・原酒・純米吟醸!
さすが安定の美味さ。
今度、四号瓶買って帰ろっと♪( ´▽`)
八反35号の純米生!
亀齢といったら自分は広島のほうかなと。
辛口と銘打ってるものの、ぎりっと辛いわけではなく、柔らかさと優しい旨さ甘さを纏う普段飲み純米といったかんじ。
感覚としては泉川のような味。
広島の亀齢は全国のコスパランキングを作ったら10位以内にはいるだろうと勝手に思ってるくらいだが、燗にしても味のベクトルがブレることなく楽しめる。
色んなタイプを一通り飲んだ人に飲んでもらいたい一本。
亀齢 辛口純米 八拾
国産米
精米歩合80%
17度
広島のお酒らしい辛口、しっかりめ。
生酒感ある〜
鳥竹
すっきり!ちょっと酸味?
もうすぐうなぎ茶漬けが来るはず
純米六十八
かぼちゃの煮付けと共に30℃位に温めて頂きました。
しぼりたて生酒
やや辛口で芳しい香りが
ススミマス😋
亀齢 辛口純米 八拾
香りはほんのり、スッキリ辛口
次は温めてみよう。
広島西条の亀齢酒造、辛口スッキリですが米の旨味も感じられるお酒です。精米歩合80%でこの味、値段(一升瓶で2千円切り)酒蔵の技術力伺えます。
さっぱり。辛口。おいしい。
辛口純米 八拾
酵母 自家培養 度数 17度
酒米 中生新千本 精米 80%
酒度 +5 酸度 1.9 アミノ酸度 ー
1BY 2.11 990円/720ml
12月14日開栓。亀齢のイメージは精米歩合が低くても「きれい」に入ってきて、更にコスパが良い事。上立ち香は殆ど感じず。口当たりはトロミ。先ずドライ辛口系だが濃厚かつきれい旨味が十分。旨味は甘味の少ないクリーム的。苦味や当たりはあるが、それほどでも無くやはりコスパ最強。
万事酒盃の中
使用米 :ひとごこち
精米歩合:59%
使用酵母:18号・10号
これぞ広島の辛口!山形、新潟と異なり、その辛味がヘビーではないため、一杯目としては物足りないも、二杯目、三杯目となると口当たりがよく、料理にも合う、絶妙な一品。偉大な脇役的なポジション。
長野県産ひとごこち 純米吟醸 無濾過生原酒
精米歩合55% 長野県産ひとごこち100%使用
アルコール分16度
製造年月2020.01
穏やかな香り、爽やかな甘み、色味もなく綺麗なお酒。
酒乃生坂屋 1.482k税抜