
亀齢
亀齢酒造
みんなの感想
辛口純米 八拾
酵母 自家培養 度数 17度
酒米 中生新千本 精米 80%
酒度 +5 酸度 1.9 アミノ酸度 ー
1BY 2.11 990円/720ml
12月14日開栓。亀齢のイメージは精米歩合が低くても「きれい」に入ってきて、更にコスパが良い事。上立ち香は殆ど感じず。口当たりはトロミ。先ずドライ辛口系だが濃厚かつきれい旨味が十分。旨味は甘味の少ないクリーム的。苦味や当たりはあるが、それほどでも無くやはりコスパ最強。
万事酒盃の中
使用米 :ひとごこち
精米歩合:59%
使用酵母:18号・10号
これぞ広島の辛口!山形、新潟と異なり、その辛味がヘビーではないため、一杯目としては物足りないも、二杯目、三杯目となると口当たりがよく、料理にも合う、絶妙な一品。偉大な脇役的なポジション。
長野県産ひとごこち 純米吟醸 無濾過生原酒
精米歩合55% 長野県産ひとごこち100%使用
アルコール分16度
製造年月2020.01
穏やかな香り、爽やかな甘み、色味もなく綺麗なお酒。
酒乃生坂屋 1.482k税抜
華やかな香りとスッキリしてフルーティーな飲み口。
亀齢萬年
懐かしい味
後味すっきり
初日、冷。
精米歩合が80%なのに雑味なし。
30度位に温めて飲んでも食中酒に最適。一口飲むと口の中をリセット。酒の余韻も残らないから邪魔しない。
値段ではない日本酒の美味しさを知りました。
二日目は飲まなかったので、飛ばして三日目。
変わらず美味い。日本酒の辛口入門に最適。
亀齢 辛口純米 八拾
冷蔵庫に置いといた温度ででいただく。
香りはほんのり。柑橘系?
味は口に含むとまず旨味がきて、
原酒的な甘味も程よくのってくる。トロッとしてる。
酸味はあまり感じない。
飲み込むとしっかり辛口です。
キレも良い。
バランスがすごく良くて飲み飽きない。
これ美味しい。色々迷ってたけど自分の中で普段飲みの酒ならこれだわ。
一升で2000円クラスとかCP最高すぎる。
アルコール度数高いのが危ないですが…
辛口純米 八拾
フルーティ。かつキレ良し。香り良し。食前に。
長野
純米辛口八拾
低精米80%ならではの旨味たっぷりで飲み飽きない最高の晩酌酒。エコでおサイフにもやさしく、しかも旨くて、本当にいいお酒です。
2019/12/10 部忘年会
ひとごこち 純米酒
@SUGIDAMA
広島県西条 亀齢酒造
純米吟醸
西条酒蔵巡りにて購入
呑んで亀齢だな、とわかる味
苦味というか、渋みというか、
スッキリだが、奥を感じる
うまいね
辛口で飲みごたえがある
ひとごこち
これ美味しい。
@SUGIDAMA
わたしが日本酒を好きになったきっかけのお酒!感動の再会です😭✨
5年ぶりくらいに飲んだからどうかなってドキドキだったけどやっぱり美味しい〜!好き〜!!
@SUGIDAMA
特別純米
20190920 広島県東広島市 亀齢酒造 亀齢 check 白 純米無濾過原酒 とろみのある濃いお酒 スゴいですよ
甘くて濃いお酒!
アタシの好み❤︎
米の旨味が感じられて、満足する一杯です。
でも甘さは残る感じなので順番大事かも?