
金鶴
加藤酒造店
みんなの感想
金鶴 ワンカップ
佐渡ヶ島の酒。
新潟らしい旨味のあるお酒です。
やや甘口ですね。
ワンカップ 、ワンカップなのにツ〜ンと来ないし、ヒネ香もなし、普通にうまい、しかもカップが茶色で珍しいでしょ、新潟駅のぽん酒館で買って、冷蔵庫に入れっぱなしだったよ、長期保管に配慮か?www
ぽんしゅ館にて
美味しかった!
お米のうまみ!
上弦の月 純米大吟醸
シンプル過ぎるラベルがgood!(笑
味もシンプル。ザ・純米大吟醸♡
甘すぎず、スッキリとした味わい。
本醸造
◇純米酒 拓(ひらく)◇
金鶴ラベルがメジャーの佐渡のお酒、頂きました♪このお酒初めて飲みました!
スペックを調べてみると除草剤不使用の佐渡産たかね錦60%精米・度数15度・日本酒度+3・
香りは控えめでスッキリとしたやや辛口ですね〜常温になるにつれ酒米たかね錦の味の膨らみが感じられます(´∀`=)
淡麗辛口。
風和 しぼりたて生
口に含むとふくよかな米の旨み・甘みと、まるでみかんのような濃醇な酸味が一体となってやってくる。角のない非常にジューシーなお酒。
都内でも普通に買えるようになってほしいけど、小さい蔵みたいだから難しいのかな?
しぼりたて生
風和(かぜやわらか)
佐渡島の酒倉。
新潟県自体は多いけど佐渡島は珍しいですよね!(゜∇^d)!!
風和 純米 55%
イナセヤ
拓(ひらく) 純米酒
スッキリ淡麗、チョイとろり
旨し!
金鶴こと新潟の加藤酒造所の純米酒、拓(ひらく)です。少し酸味を感じる香り、ピリリとするアルコール感、後味は深く残ります。良くある純米酒って感じでした。ただ原料のすばらしさ、それを強調する、パッケージング、酒のネーミングセンスは脱帽物。プレゼントとしてもらえると絶対喜ばれる品だと感じました。
追記
やっぱり金鶴は本醸造がうまいと思う!
純米をいただきました。新潟の純米酒というと、どっしりした感じで、喉にぐっと来る感じかなと思ってたけど、これは淡麗甘辛って感じで飲みやすいです。若干吟醸造りのような、爽やかな香りも楽しめます。
金鶴 純米酒
美味しい(๑´ڡ`๑)