
金滴
金滴酒造
みんなの感想
来連の湧水のごとく しれとこの水 純米吟醸
アルコール度数15.0
精米歩合60%
癖のある辛口なお酒だねー。甘さもほどよくあってキレもそこそこ良いので飲みやすさはあるね。
金滴純米吟醸酒 秘境知床
精米歩合60%
アルコール度数15%
癖の強めなからさだけどなんか飲めるそしてなんか合わせやすい。
本醸造しぼりたて生原酒(吟風)
辛口新酒フルーティ
【君が袖】本醸造酒(精米歩合70%)、しぼりたて生原酒、日本酒度+2、アルコール分18度
純吟 口開け3.7姿の本醸造って感じ 3日目3.9農口研究所寄り
純米吟醸 吟風
困った時セイコ金滴
1700ちょい高い
純米吟醸 社氏の夢呑
酵母 ー 度数 15度
酒米 吟風等 精米 60%
酒度 +3 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
2BY 2.12 470円/300ml
6月15日出張最終日開栓。北海道出張で北海道の酒を飲む。若干の色味。酸っぱそうな上立ち香にサラッとした口当たり。先ず、水の様なライトな辛口系の味わいに、若干の酸味。そして後から背景の甘旨味。最後は若干の苦味で〆る。6月15日完飲。
純米酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 ー 精米 60%
酒度 +3 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
2BY 3.3 262円/180ml
5月22日開栓。3年ぶりの北海道出張。コンビニで購入した道内の酒を飲む。微かなモワッと感の上立ち香にサラッとした口当たり。コレもドライ辛口系、酸っぱさ先行に背景の酸苦味。正に辛口という味わい。どちらかかと言えば男山に比し濃いめ。5月22日完飲。
金滴 純米吟醸酒 感謝
原材料名:米(北海道産)、米こうじ(北海道産米)
精米歩合:55%
アルコール分:15度
〜商品説明〜
フルーティな香りの、やや辛口で後味のスッキリとした、喉越しの良いお酒です。「ありがとうございます」を、ことば漢字の「感謝」の文字に込めました。様々な感謝のシーンにご利用ください。 金滴が感謝価格でご提供する純米吟醸酒です。
販売店:金滴酒造通販
北海道のお酒のわりには、甘口で
吟醸酒っぽい吟醸酒!!
おいしーこれ。
淡麗辛口
旨味や甘さは控えめですが、水っぽさはありません。
後味もスッキリした呑みやすいお酒です。
蔵元でしか売ってないというので興味ある方は是非、新十津川町へ。
かんぱーい🙂
北海道新幹線開業ワンカップ
Kinteki. JG. Plantain. Some fruitiness. Smooth. Finish just ok. 3.5 stars.
かおりは強すぎず控えめ。少し甘ったるいか?
爽やかな自然を彩る
サロマ湖
金滴北滴 純米吟醸
香りは華やかフルーティ。味はさわやかバナナ。
けどまったり余韻はなく、むしろすっと消える。
料理と合わせると甘みが主張。
爽酒。いやされ。
淡白!
スマートなお味でした。
砂川彗星
しぼりたて生酒 純米酒 60%
我が管轄する町の米
まず手に取ることのなかったこの酒蔵の酒を季節毎に楽しみにさせてくれた杜氏さん
勉強になりました
金滴吟風 山廃純米酒 協会8号酵母使用
独特の香り、濃醇で旨味酸味が口中に広がる
旨味食堂@大阪市福島区
北海道の日本酒。はじめてのんだ
あきあがり
吟風山廃仕込純米 65%
もったりせずキレのあるしっかりした感じの酒
どんな料理にも負けない旨さがある
北の純米酒 小川酵母使用生酒
柔らかスッキリ、ぬる燗まいけそうです
旨味食堂@大阪市福島区
北の純米酒 小川酵母使用生酒
柔らかスッキリ、ぬる燗まいけそうです
旨味食堂@大阪市福島区
8号酵母 山廃生原酒 吟風 80
濃醇、酸味、辛口、固めでキレない。
自分好みで美味い。作りは食中酒にいいかなと思ったが、何だかマニアックな複雑な味わい。少し寝かそう。