
空蔵
浜福鶴銘醸
みんなの感想
空蔵 純米大吟醸 山田錦
精米歩合 45%
アルコール度数 17%
兵庫県産米山田錦100%使用
純米大吟醸 愛山
精米歩合 45%
アルコール度数 17度
兵庫県産愛山100%使用
純米大吟醸 雄町
精米歩合 45%
アルコール度数 17度
岡山県産雄町1000%使用
さけやしろにて
純米吟醸辛口原酒おりがらみ生酒
山田錦100%
新酒しぼりたて
精米歩合 45%
アルコール分17度
空蔵 純米大吟醸 山田錦 兵庫
お手本のような、純吟大吟醸。
正直、とても美味しいが、好みではないという複雑な気持ち。
純米吟醸 全量山田錦使用。
地元のお酒、地元でしか見ない。
冒頭から米の旨み甘みが強く、そのまま膨らんでふわっと余韻を残して終わる。
雑味はないがくせはある。
どしっとした飲み口。濃いめの味付けにしっくりきた。
空蔵
純米吟醸 山田錦 生酒
小山本家酒造
神戸市東灘 魚崎郷
甘みコク
少しあっさり目で
やや生酛のようなクセが口にくる
親戚の方からの貰い物‼️
飲んだのだが味覚えてない‼️
愛山純米大吟醸。
これはうまい!当たり前か!
こくがある
のみやすい
成城学園前のいなせやにて
全量雄町米小山本家酒造
雄町だけど好き!
2017/03/31 ビジネスホテル葵そばの名槌屋にて購入。
冷、燗どちらでも〇
貝類に合う。
硬水の清酒。
2016/11/17 福山駅近郊の居酒屋「すみれ」にて
純米吟醸 生原酒
今日から大阪に出張。生特有のフルーティー香とフレッシュ感、強烈な甘味が良かったです。キュウリのたたきを肴にいただきましたが、サッパリ系の肴との相性は抜群。終盤の苦味を伴ったキレ具合も個人的に好みでした。
神戸は灘のジャパン。今年もひやおろし、美味しくいただいております(^。^) やはり、米の旨味がじわーっと口の中に広がって、どんな肴にも負けません! おいしい。
昨酔の友三人目。ホント久しぶり。お?こんなに甘みある造りだっけ?と思いましたが、くどい訳じゃなく。灘の造りも様々ですね。(*^o^*)
オマティストの気持ちがわからる気がするよ❗✨
純米吟醸 雄町
微かに濁りあり。フルーティー♪
神戸は灘のジャパン。米の旨みが舌に染み渡ります。吟醸香も程よくフワッと感じられるうまいひやおろしです。
空蔵 純米吟醸 辛口
夏と言えばこのお酒を飲みたくなります。
山田錦100%純米吟醸。綺麗な飲口に濃厚な甘みと旨味、喉元にピリッとした辛味と苦味の切れ味。
雄町 純米吟醸
冷酒:雄町独特の旨味が良い。後味しっかりしていて余韻がある。ゆっくり飲みたい。