
蔵粋
小原酒造
みんなの感想
管弦楽 純米大吟醸 山田錦 精米歩合40%
20190401 福島県喜多方市 小原酒造 特別純米酒 蔵粋 (くらしっく) アマデウス モーツァルトも微笑む 喜多方市の歴史ある蔵元で モーツァルトを聞いて育ったお酒との謳いです。熟成酒のような香りと広がりで ドシンとしっかりしたお酒です。
蔵粋 純米辛口 壺の華
小原酒造(福島県喜多方市)
原料米:山田錦、精米歩合:50
酵母:9号酵母、AL度数:15
日本酒度:+10 、酸度:1.5
クラシックという名は伊達じゃなく、ピアノ協奏曲第20番、ピアノ協奏曲第27番 を聞かせて醸しているらしい。辛口で、冷酒より燗酒が似合うかな
甘さ控えめな福島の酒。
一番火入 純米生貯蔵 磨き60% 此れも、仙台の可愛い子ちゃんの父上からの着弾國酒ですね〜わざわざ福島まで行って贈ってくれた様ですよ〜〜得難いし❣️新聞紙に包まれた國酒は旨いに決まってますが〜〜www‼️ 根性をヒシヒシと感じる、まさに、クラシック國酒、、、\(^o^)/
喜多方市 小原酒造の特別純米酒。芳醇で少し濃いめの味わい。モーツァルトを聴かせて醸したお酒〜♪
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は福島県喜多方市 小原酒造の「純米辛口 蔵粋(くらしっく) 壺の華」純米酒しか作らない「純米蔵」、蔵粋は増醸時にモーツァルトを聴かせて醸したもの。
師走で忙しい時候、せめて夕餉はモーツァルトを聴かせた酒でゆるりとするのも一興。
日本酒度+10、裏切らない辛口でした。
特別純米 協奏曲蔵粋
モーツァルトを聴かせながら醸したお酒。
甘味強めの芳醇系
正式には「蔵粋」じゃないですが、小原酒造さんの「桜にごり」です。ほんのり酸味がありますが、アルコール度数8%で、軽い飲み口。
かわいいネーミングのお酒を発見!
フルーティでお酒がやわらかい。
お口の中でふくらむ感じ。甘い!
私好み!
アルコール分:15.7度/日本酒度:+2.0度/酸度:1.5度/アミノ酸度:1.0度
もろみの時にモーツァルトのコンチェルトを聴きながら育った純米酒だそうです。だからやわらかい感じなのかな。
2008年 第26回 全国酒類コンクール純米酒部門 第2位
平成12年度清酒鑑評会純米酒部門 福島県知事賞受賞
2008年 平成20年度清酒鑑評会純米酒部門 福島県知事事賞受賞
美味しい😀
純米大吟 管弦楽
独特のうまみの印象が広がったあとは、割と軽めに抜けていく。
丁寧な味わい。やや甘口。
仕込みの段階でモーツァルトを聴いている。
包装も綺麗でプレゼント向け。
モーツアルトにだまされました。
美味かったです
クラシックという名前からして、きちんとしたスッキリ辛口な味。甘口ではないです。
蔵粋アマデウス特別純米。
モーツァルトを聴かせたお酒。少し辛さを感じますが、甘くまろやか。
福島は喜多方の蔵粋(くらしっく)特別純米酒。なんかやたらと甘いですが、後にキレはしっかりあります。
長期熟成酒1984
純米大吟醸の低温熟成。
深い味わい、甘過ぎなくて良い感じ。