
黒松仙醸
仙醸
みんなの感想
黒松仙醸 純米大吟醸 Prototype
冷で。上立香はバナナ系でふんわり。口に含むと甘味がふわっと広がった後に、キリッと酸を感じて、甘いながらも味のキレがいい。食前、食後酒にちょうどいいかんじ。
こんな夜に・・・山椒魚、協会酵母1901号
生貯蔵酒 何も邪魔しない味。食中酒によい。
乾杯。
長野県伊那市の酒。
辛口 喉がピリッとする 乾杯。
美味。名前にも惹かれる。
黒松仙醸の純米大吟醸 Prototype 甘めです。
いつもの飲み屋で飲んでいます。長野の仙醸 黒松仙醸 こんな夜に 鹿 特別純米。24BY 中取り 無濾過。ジューシーさがありますが、思ったよりは辛口よりでしっかりと強固な味わいで良いです。
こんな夜に…雷鳥 純米生
長野産だけで作ったそうです
酸味がありすっきりしてる、燗にもよさそう
こんな夜に 番外品 純米吟醸 愛山 無濾過 中取り 生
2015.10.28開栓
ふんわりした口当たり。柔らかな甘苦。山椒魚に比べると軽くきれいな印象。温まると苦みが強く。
10.30 3日目。んまーい(≧∇≦)苦みが和らぎ甘旨!
11.02 苦みほとんど気にならず、まろやかに。
11.06 最後の一杯!米旨まろやか〜♪
こんな夜に 山椒魚 純米吟醸 中取り 生
2015.10.28開栓
酸味甘み後味の苦みややアルコール感。全体的に濃いめ。中々旨し。
10.30 3日目。濃ゆ深甘旨ほろ苦〜、うま〜い(≧∇≦)
11.02 かなりこなれて甘旨!
11.06 最後の一杯!濃ゆ深み旨!すこーし苦みが気になるかな。
とろみがあって甘みもありますが、切れも良く呑みやすい。d(^_^o)
こんな夜に 山女 純吟 奔酒
何か面白い名前のお酒(笑)
おりがらみで微発泡のお酒でわりと飲みやすい
『こんな夜に…番外編 愛山 純米吟醸』
米のまろやかな甘みと旨みにマッタリとした喉ごし、余韻はキレイに消えていく中口の味わい
こんな夜に雷鳥
じんわり旨い辛口濁り酒。
『こんな夜に 満月 純米大吟醸』
吟醸香・上品な甘さ、これぞ純米大吟醸という味わい
『こんな夜に 雷鳥 純米 火入れ』
米の旨みがしっかり感じられる辛口
飲みごたえあり。
純米無濾過原酒 Prototype
日本酒度−13
濃厚な甘口。若干、グラスに注ぐ時にトロッと感が見られる。濃厚ながら呑んだ後の甘さの引きは早く切れもいい。
長野の黒松仙醸 こんな夜に 山女 純米吟醸 生。「こんな夜 月の波紋は山女の行方」。適度にキレがあり、適度に旨味あるお酒。人によっては、辛口とも甘口ともなるだろうなと思います。