
黒松仙醸
仙醸
みんなの感想
純米吟醸 はなみざけ生 山鼬OKOJYO
吉池にて購入
はい。ジャケ買いですっ。
少しまったりした八朔水?
子「はちみつレモンの蜂蜜がちょっとしか入ってない感じ」
ヒエヒエより少し温度上がった方が蜂蜜感出てくるかなぁ〜
エノキ8:白菜1:東京ワンタン本舗の冷凍ワンタン0.8ミツバ0.2in茅乃舎の鶏出汁味スープも佃浅のおかず盛合せの茄子揚浸以外も少し臭くなりかけた半額刺盛も合う〜( ꈍᴗꈍ)
1,650円(税込)
★4.75かなぁ
ツレは★4.5だって~
純米酒 美山錦 直汲み生原酒
酵母 協会701号 度数 16度
酒米 美山錦 精米 70%
酒度 +5 酸度 2.1 アミノ酸度 ー
6BY 6.11 1540円/720ml
1月27日開栓。約2年ぶり。上立ち香はやや爽やか。サラッとした口当たり。先ずドライ系だが甘酸っぱ旨感。若干の苦味がアクセントでジューシーで旨い。1月29日完飲。
熱燗で呑みました。
グイグイいけちゃいますね!
スムースでややアルコールが立つ長野感。1杯目の衝撃とその後温度が上がってからの甘さのふくらみがスゴイ!加水かつ火入れでこの味わいは技術の高さが伺えます。
先日の諏訪長野ツアーの戦利品。コチラで打ち止めです。
純米大吟醸 信州産山恵錦 磨き40
🍶本醸造芳醇 長野県
¥2090 一升瓶 ※HPより
@職場
🌾? 精米歩合70%
🦠?
職場の地鎮祭のお下がり。
常温の冷だと、あっさり系。
熱燗でいただくと、酸味がましてこってりとして、イケる。
アル添だが悪酔いしない所は、さすが黒松さんです👍
うっすらと梅のような果実味もあり。
南アルプスの山奥に生息する月ノ輪熊をモチーフにした純米吟醸ひやおろし。一夏をじっくりと熟成させて
醸したまろやかな酸味が口の中に広がります。
中休み。いわゆる長野系ではない感じ。甘めのバランスながらスッキリ。1801酵母は使い方が難しいとの印象ですがコチラは上手くまとまってます。
R5BY試験醸造 磨き39 信交酒557号(夢見錦)
純米吟醸 信州伊那谷産ひとごこち ひやおろし 月ノ輪熊
大丸東京店酒売場5,000円買ったら500円割引クーポン用いて購入
はい。ジャケ買いです。
ん~~まぁ〜い!!
昨日アテが余ったからとツレが開けてしまって宵越しで、今日もアテが余ったからとツレが出してきたんだけど美味いねぇ〜(人*´∀`)。*゚+
ツレ「良い意味で甘辛」
ソーセージは辛〜い!(*>_<*)
1,650円(税込)
追記
1weekあきまして、りんご飴〜!!
ツレは辛いって。
どこが辛いんじゃ??
…アテが辛いと引きずられるのか〜
★4.7かなぁ?
ツレは★4だって
こんな夜に 山椒魚 純米吟醸 奔酒 おりがらみ生 金紋錦
⭐️4.4
スッキリした飲み口に後からくるほんのり辛味が夏っぽくていい。キャンプ伊那
黒松仙醸 こんな夜に…山椒魚
純米吟醸 奔り酒 うすにごり生
信州産金紋錦100%
にごりのスッキリ爽やか感に、程よい甘酸っぱさで旨味もしっかり。
飲み口、後味、まろやかさもあり旨い!!
黒松 仙醸
純米吟醸 信州伊那谷産美山錦 うすにごり生原酒
松坂屋上野店にてツレが購入
シューっと言ってオリがくるくる舞う〜🌀
エグエグのないカルピスソ〜ダ〜♪( ꈍᴗꈍ)
ツレ「ジュースだな」
鰆の西京漬焼もごまドレサラダも若布の唐揚も玉こんも蒲鉾屋さんのポテトチーズも高野豆腐煮の炊いたんも合う〜✧◝(⁰▿⁰)◜✧
今日は辛いアテが無かったから、
「信州望月高原の産直白菜キムチ」を出してきた
う〜ん、合う〜!!(≧▽≦)
1,760円(税込)
残念!予算外なので★4.8
ツレは★3.5だって
夜梟 純米大吟醸 直汲み 生原酒
こんな夜に 雷鳥 純米酒 うすにごり生 奔酒 美山錦
同名の他色が美味かったなーと買ってみた。
ややクセの香り、舌触りはややクセだが甘い、喉ではカルピス、後味は甘酒。
相変わらず飲みやすい。
こんな夜に 鹿 特別純米 直汲み・生 ひとごこち R4BY
信州純米酒
お初のお酒です。
香りは控えめ、ふっくらとした口当たりでも後味スッキリ。大きな特徴はないけど、素晴らしくバランスの良いお酒だと思います。
次は四合瓶を買おう。
高遠城址公園の桜まつりにて購入
こんな夜雷鳥も染まる新月の揺らぎ
発泡系で美味しい。
黒松仙醸 どぶろく
和製マッコリ。飲みやすい。甘味、酸味、どろどろ感、良き。★4.0
黒松仙釀 純米吟醸 美山錦 磨き55
甘酸っぱい。重さはあまりないので爽やかに飲み進められる。
こんな夜に 雷鳥 純米 無濾過中取り生 美山錦
こんな夜に・・・ 山椒魚 純米吟醸 奔り酒 うすにごり生酒
原料米:長野県産金紋錦
精米歩合:50%
日本酒度:+1
酸度:1.4
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:M310
醸造年度:R3BY(2021BY)
製造年月:2022.03
黒松仙醸 純米無濾過原酒
甘さが、心地よいです。
横浜中華街 GI Nagano 酒メッセにて