
黒松仙醸
仙醸
みんなの感想
無濾過原酒 純米大吟醸 精米歩合40%
こんな夜に・・ 番外品 26BY純米吟醸 愛山 無濾過中取り 火入
出荷まで2年酒屋で2年寝ていたもの。愛山の特徴が出ている旨辛味。 古酒感はない。また〜りとした味わい。
どぶろく
度数:6度
麹米:長野県産米
掛米:長野県産米
精米歩合:70%
お米の甘さにヨーグルトのような酸味、炭酸ガスによるフレッシュ感
冷やはミネラル感が前に来る。さらっとした甘み。
燗酒は柔らかくて優しい甘みと旨み。酸味もあり
純米大吟醸 prototype
酵母 ー 度数 16度
酒米 ひとごこち 精米 40%
酒度 -17 酸度 1.7 アミノ酸度 ー
29BY 30.6 1650円/720ml
10月5日開栓。ピンク系統?のお酒リレー飲み。3年ぶり2度目。上立ち香は微かに甘爽やか。丸い滑らかで濃厚な甘味に酸味、そのまま、適度な苦味が全体を引き連れて〆る。濃厚甘味苦酒。10月6日完飲。
A- 純米大吟醸 光寿限定 美味しいが独特の癖がある。
純米無ろ過原酒。始め甘く、その後辛味と苦味がやってくる。ラベルにも書いてるように複雑な味わい。でも美味しい。
金紋錦!
純米大吟醸 ひとごこち 磨き40% 旨口の國酒ですね〜 好きかも〜〜www(^o^) 立ち香香ります、、。含みは旨口ながら変なベトつきはなくて、酸味が見え隠れして、ナンボでも行けてしまいますよ〜❣️スペック見てビックリポンの日本度-17度て、、、、、どんだけ〜〜www‼️ 高遠城址の殿様國酒、良いんでないかい〜〜\(^o^)/
純米、無濾過原酒。直会で、一合780円。コクがあってふくよかな香り。ごつごつした存在感。
まろやかでやさしい口当たり。甘さはあまり無し。
純米吟醸 金紋錦
いくらでも飲めます
「黒松仙醸 こんな夜に 鹿 特別純米 生」飲み口はトロミのあるような太い旨みですが後味はグレープフルーツのようなキリッとした感じの苦み。でも、そんなに後までひかなくてスッキリしてる。先日の長野の城めぐりがらみで、いつもお世話になってる酒屋さんで長野の伊那市のお酒扱ってて即買いです。
こんな夜に 番外品 純米吟醸 愛山 無濾過 中取り 火入れ
純米大吟醸 prototype
こんな夜に
山女 純米吟醸 奔酒 美山錦55%
おりがらみ生 おんど
こんな夜に 山椒魚 純米吟醸
12/27日に飲みました。長野は伊那市 仙醸 黒松仙醸 純米大吟醸 プロトタイプ 28BY。蜜のように上品で甘い口当たり。蕩けるような旨味で濃醇。かなり美味しいです。
こんな夜に 満月 純米大吟醸
辛口。香りいい!
こんな夜に…番外品 愛山
無濾過中取り 火入れ
メロンや林檎系の甘〜い香りなのに含むと以外に甘みは控えめで後味もスッキリ。開けたてはカラメルのような風味があるけど日が経つと落ち着いてきて旨味が増します。ぬる燗が美味しい☺️
信州は伊那高遠のお酒、黒松仙醸の「こんな夜に...」シリーズ。 何れ劣らぬ美味さとCPの高さに脱帽です。
雷鳥 美山錦 純米 おりがらみ
山女魚 美山錦 純米吟醸 おりがらみ
鹿 ひとごこち 特別純米 中取り
こんなの持って花見に行けたら最高だったね。
うまい。香りよし、酸味あり、今風だけどしっかりうまい
黒松仙醸 どぶろく 低アルコール6% オリがたっぷりのお酒です。
純米吟醸 Prototype 信州産ひとごこち 40%