
勲碧
勲碧酒造
みんなの感想
勲碧の生酒 名のある酒にもひけをとらない 乾杯。
純米大吟醸 無濾過生原酒
蔵開きでいくつか試飲した中で、一番甘みを感じたものを。雄町も人気だったが、通常雄町は「芳醇でコクがある」と言われる中、今回の勲碧ラインナップでは、自分には酸味があって軽い味わいだったので、こちらを選びました。
甘めに煮た大根とも相性良く、生原酒であるが故に、大吟醸でもスッキリし過ぎず飲みごたえもアリ。
明日はより冷やした状態で楽しみます。
もっと有名になってほしい酒 乾杯。
金粉入りで、御神酒として。 乾杯。
純米
フルーティーな香り。
口に含むと滑らかな舌触りと甘み。
後味はスッキリ。
今年は全体的に甘めに仕上がっている感じがします。個人的に甘めが好みなので、他のスペックも楽しみたいです。こちらは純米吟醸、キレはないので好みがあるかな。
愛知地産地消販売数量限定酒。美し稲穂「旭川」ちょっと辛味あるけど飲みやすい
純米吟醸 KURAND LIMITED EDITION
麹米 山田錦
掛米 あいちのかおり
精米歩合60%
しっかりとしたお酒でした!
純米
落ち着いて、隙がない。
いつ飲んでも飽きさせない、良い酒です。
聖飢魔酒です(^^ゞ
限定販売ですが、良くできた日本酒ですね♪聖飢魔II信者としては星5つですが、ここは客観的に評価します(笑)
氷温熟成酒 無濾過生原酒 純米吟醸仕立て おりがらみ
写真右
純米 山田錦 無濾過生原酒
写真中
桜酵母 五条川桜 特別純米酒 無濾過生原酒
写真左
ふっくらした味わい
後味はキリッとしまる。
愛知の勲碧 純米大吟醸 無濾過本生原酒。キレがあり喉に絡む味わい。後から旨味が乗ってくる。
大吟醸
五条川桜あらばしりしぼりたて生原酒 純米吟醸
大吟醸斗びんどり雫酒
純米吟醸 あらばしり
愛知県、勲碧酒造㈱❗✨
少し雑味を感ずますた❗✨
純米初しぼり
初しぼり あらばしり
初しぼり
本醸造