
桂月
土佐酒造
みんなの感想
前回のにごりがおいしかったので、今回はにごりでないものをトライ。酸味先行、吟醸の香りたかくも、スッキリ。確かお店では日本酒度+4くらいと書いてありました。
なぜ数量限定?
超辛口
特別純米酒
2021、3
を3月27日に
鈴ひろ
で呑む
1合850円燗
辛旨口。しっかりとした旨味
喉にじんわりと広がり胃にストンと落ちる味わい。その他の桂月と比べてずっしりしっかりとした飲み口。濃いめの食べ物にも合う。地鶏のたたきといただきました。
超辛口 特別純米酒
秋上がり
落ち着いた旨酒
にごり 純米大吟醸 吟の夢 50%
高知の酒に間違いなし。
肴を選ばない程よい甘さ。
甘い香りがほのかに漂って、いい感じ。
超辛口
特別純米酒 60
夏生
すっごく冷やそ
CEL24 純米大吟醸50 秋上がり
バランス良く旨味しっかり
しっかりで旨し、微かにガス感かな?
お代わりしました!
1月に飲んだのとは大違いでした。
CEL24 純米大吟醸
この酵母が好きで購入。香りはパイナップルの香りがしっかりと香る。開けたては甘味と共に苦味が少しやってくる。でも、ヤッパリ美味い!CEL24は一番美味しいと思っている亀泉と同じ酵母。この酵母の味好きやな。
桂月 にごり 純米大吟醸50
酸味とほのかな甘味、香りは控えめでパイナップルかな。美味しいです。好みです。
超辛口 特別純米酒 60
相川誉 山廃純米酒
58 無濾過純米生原酒
生原酒らしい酸の高さ。熟れたリンゴのような香り。酒米「吟の夢」の山田錦らしいしっかりとしたストラクチャーを感じる。後味もそこそこに。
スッキリ系。甘味もなく、酸度もすかない。
CEL24 純米大吟醸 生酒
原料米:高知県産吟の夢
精米歩合:50%
日本酒度:-3前後
酸度:1.7前後
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:高知県酵母CEL-24
醸造年度:R1BY(2019BY)
製造年月:2021.01
しぼりたて生酒 超辛口
甘めだけどスッキリした印象
CEL24 純米大吟醸
銀の夢 50%
こうぜん
純米大吟醸 Sake Nature
酵母 ー 度数 15度
酒米 吟の夢 精米 45%
酒度 +3 酸度 1.4 アミノ酸度 ー
1BY 2.8 2417円/720ml
11月19日開栓。KuraMaster2020 純米大吟醸酒部門 プラチナ賞受賞との事。確かに前飲んだ時にレベルは高い気がした。上立ち香は甘い香り。先ず、透明感のあるライトな甘味。ベースの旨味は控えめで若干の酸味でベリー感。苦味は控え目でキレが良く旨い。11月21日完飲。
辛口としての力強さがあるものの甘味を感じる。繊細な後味。