
剣菱
剣菱酒造
みんなの感想
極上黒松剣菱
パワーを感じる。香りがなんか木の香り?飲んだ瞬間のブワッと香る感じもすごい。
瑞穂 黒松剣菱 フィレンツェサケ
【黒松】アルコール分17度
灘の生一本
酵母 ー 度数 17.5度
酒米 ー 精米 75%
酒度 +1 酸度 1.5 アミノ酸度 0.6
3BY 3.9 1980円/720ml
11月5日開栓。灘酒研究会の各蔵から兵庫県産米のみを使って醸造。古酒の黄金色。古酒の香だがクドくない。口当たりは丸み。先ずスッキリだが、古酒の甘味にまろやかなコクの旨味。次いで強めの酸苦味で〆て旨い。11月6日完飲。
なんでんのん 面白いネーミング! 山田錦?! 向島かどや
【黒松】アルコール分17度
この辛さとキレキレの旨さ。剣菱の名の通り!
白田 剣菱竹泉 一期一会愛酒
黒松剣菱
2021/10/12 @若物頭 体調○
しっかりとした旨さと甘さ
黒松剣菱
※2021/11/27から保管
①冷蔵庫
②シンクの下
③シンクの下(開封)
④ベランダ(影)
2021/11/27 @自宅 体調○
※③開封時
しっかりした味わいの旨さと香り
ほのかな甘さ
2022/11/7 @tabi 体調○
※一年弱で
①旨さが乗ってきている
②まろやかな旨さ
③少し雑味はあるが②よりも旨さが乗ってる
④一番旨さが乗ってる
2023/12/21 @tabi 体調◯
②をさらに1年
旨さがのってきている
香りはまさに古酒らしく洋酒のようで、色は黄金色。
口当たりはガツンとした甘さと辛さがあり、舌に留めるとピリピリ感があるが、それと共に甘さもある。酒飲みだと辛さが目立つが食べ物と一緒だと辛さは気にならない。
飲み切り時は意外にもすっきりしているが、後味は甘さのみが残る。くどさもない。
アルコールが含まれてて辛さのあるオロナミンC。
燗にするとイメージのそのままで丸くなり辛さが目立つようになる。舌の先端でピリピリしてくる。
たまにはメジャーどころをと剣菱をマックスバリューで購入。手頃な値段で古酒を手軽に飲むにはこれかなと。
4合瓶で¥1,500。
20210122 兵庫県神戸市 剣菱酒造 黒松剣菱 特撰 灘の定番酒ですが、安定の辛口のお酒です。冷やでも燗でも美味しい。
小さい小瓶を見つけたので購入、
ぬる燗の説明が裏面に丁寧に記載してあります、
小さくてもやはり剣菱の味です、
剣菱はぬる燗〜常温が好みですね、
瓶はしばらく再利用もお好みでできます。
黒松剣菱 特撰 濃醇旨口
きれいな山吹色!安定のまろやかな旨味と米感が◎ 今宵は珍しく900ml瓶
昔、親父がよく呑んでた。
「黒松」旨い
極上黒松剣菱@両川
ホント美味しい!
ふるさと納税第一弾
灘の生一本、剣菱 純米酒 熱燗でいただく
きわめて濃醇、色も濃黄の山吹色
オレンジに近い、こんな色の日本酒はじめて(≧∀≦)
香りはまるでウィスキー🥃
程よい酸味と深いコク。後味はおだやかな甘みでフィニッシュ。良好◎
黒松剣菱 特撰 濃醇旨口
この山吹色がまた良い!冷も良いけどやはり燗が◎ 40度と50度、55度燗でいただいたけど50度以上やとさらに米感と旨味が高まり美味♪
黒松剣菱
酵母 ー 度数 17度
酒米 ー 精米 ー%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 31.3 306円/180ml
10月22日即位礼正殿の儀開栓。上立ち香はモワッと古酒的風情。瓶がグッドデザイン賞受賞。そして結構な色味。先ずは甘味が先行。酸味は控えめ、苦味は適度で結構旨い。10月23日完飲。
私好みの辛口!宮水使用の灘のお酒。
黒松剣菱
うまい
黒松剣菱 清酒
なし0〜5強い
旨味…4
酸味…1
キレ…2
クセ…3
吟醸香…0
瑞祥黒松剣菱
2018/4/21 今はなき「日本酒 やまちゃん」(福岡)にて