
五橋
酒井酒造
みんなの感想の要約
酒井酒造の五橋は、様々な種類があり、それぞれ個性豊かな日本酒です。フルーティーな味わいや香り、さわやかな口当たりなどが特徴であり、飲みやすさやバランスの良さが評価されています。華やかで春らしい酒や軽快な口当たりの純米酒など、幅広いニーズに対応できる日本酒と言えます。
みんなの感想
生もと純米酒 木桶造り
木桶の良い風味とさっぱりとした酸味が美味しい♪
🍋イエロー🎵
超絶マイルド🌼😆
苦味、辛味一切なし
alc17とは思えない💦
あぶない…あぶない…(≧∀≦)
白麹&日本酒だから??
呑みやす過ぎますよ(´∀`=)
純米原酒火入れ 発泡感があり、酸味と旨味がいいバランスの美味しいお酒です。
純米大吟醸白糀50
うすにごり。これは美味しい!
やさしい甘味が心地よい。
一杯目より旨い
five グリーン 純米 生原酒
五橋 桃色にごり 純米
Five ピンク 純米吟醸 無濾過 生原酒
甘い香りで、アルコール度数高め
ピリピリきます
衝撃的な酸味、シャンパンカクテル(ベリーニ)を思わせるようなアペタイザードリンク❗️とうとう日本酒もここまで来たか‼️飲み手を惑わす心地よいアミノ酸。一体何の料理に合わせるのが正解なのか…
純米酒
五橋fiveブルー。んまいぞ。、これ。甘味と軽い酸味がしつこくない。酒屋のおばちゃんは氷を入れてでも冷たくして飲めと言ってたけど多分その状態なのが正解なんやね。
秋のPREMIUM GOKYO 今年のは、とても濃厚な甘味、旨味、酸味が冴える逸品。後味の苦味も酔い感じ。
純米原酒。湘南五橋。どうやら酒屋さんがタンクごと買ったらしいという噂。五橋の酒は好きだけど、これはまた格別。
五橋 生酛純米生 夏酒 @福田酒店
初の五橋は、うまーーーい‼︎
個人的に山口の酒は、雁木や貴が
好きですが、これは見事に御三家
入り決定です‼︎
今宵は、山口県酒井酒造さんの「五橋 純米吟醸生酒 five ブルー」をいただきます。(^-^)
あぁ。やはり五橋は旨いです😄
一応五橋。されど五橋。まだまだせめてる!
いや酒のせめやのぅて(-。-;
チャレンジっちゅう意味でっせ、て最後まで言わすなや酒呑みにはついてけん(≧∇≦)
山口・岩国市の酒、五橋・five!
今年はブルーをゲット!(≧∇≦)
酸味より苦味を感じるけど
この苦味がいい感じだな〜♪
今まで飲んだfiveの中でも
一番好きかも♪( ´▽`)
Z、ではなく漢数字の五。旨味しっかり乗った生酒。酸も程々でバランス良し。
ファイブ@高円寺 さぬきや
三杯目 胡瓜の辛子あえにベストマッチ
今宵は、岩国市酒井酒造さんの「五橋 きもと純米生 夏酒」をいただきます。
うーん。旨いですね❤
桃色にごり。
まるでヨーグルト(^^;
日本酒という感じではないが美味。
夏のプレミアム五橋 純米吟醸生。スキッとしつつも芳醇な旨味に爽やかな酸味。後に苦味が残る骨太な夏酒。
Zファイブ グリーン ぬる燗 楽呑升
昨酔の友一人目。極めて精米歩合を抑え、木桶で仕込んだ味わいは、フレッシュで桶買いPBの造りと同じで極めて飲みやすい。香り音痴の自分でもわかるセメダインの香り。(笑) 凄い!o(^o^)o
昨酔の友一人目。極めて精米歩合を抑え、木桶で仕込んだ味わいは、フレッシュで桶買いPBの造りと同じで極めて飲みやすい。香り音痴の自分でもわかるセメダインの香り。(笑) 凄い!o(^o^)o
裏五橋 純米吟醸生原酒
スーパーフレッシュ&ジューシィ!
香りは強くないが旨味酸味がガツンと来る!
優しい苦味も素敵ですw美味しすぎです!