
五橋
酒井酒造
みんなの感想の要約
酒井酒造の五橋は、様々な種類があり、それぞれ個性豊かな日本酒です。フルーティーな味わいや香り、さわやかな口当たりなどが特徴であり、飲みやすさやバランスの良さが評価されています。華やかで春らしい酒や軽快な口当たりの純米酒など、幅広いニーズに対応できる日本酒と言えます。
みんなの感想
5シリーズ イエロー 白糀純米吟醸。特筆すべき酒。すごいオリジナル。柑橘系の味がする。
五 five/白麹造純米生原酒/ラベルの文字はZゼットでなくて5ファイブと読みます(笑)全国でも僅かな店舗しか取り扱いがない流通限定商品だそうです(≧◡≦)/開栓したてはメロンを思わせる上品な甘さがありつつも、切れがあって飲みやすし!!/2日目は甘さよりも切れが際立ちます♪でも、含み香濃厚、とてもフルーティー♪/岩国市には獺祭以外にも美味しい酒があるんですよ!!(笑)٩(ˊᗜˋ*)و
in 一番星ビレッジキャンプ場
■原料米:山口県産
■精米歩合:55%
■日本酒度:
■酸度:
■アルコール分 :17度
しぼりたて純米吟醸無濾過生原酒
ピリピリとした微発泡を感じるマスカット香のフレッシュなあじわい。
BBQに合わせてチョイス。
常温に戻ってしまうことが予想されていたので店主に青空の下飲むことを条件にチョイスしていただいた一本。
温度が上がっても旨いものは旨いんだな。
しかしzZにしか見えないエンブレム。漢数字の「五」を崩した、と言われれば納得❗
五橋の純米生酒!名門酒会限定です‼️
毎年この時期に出ます。待ち焦がれました😍この酒を呑んで日本酒が本当に好きになった酒で、もう最高です。
少し生酒らしいプチプチ感が有ってフルーティで😋また来週一升瓶を買いに行きます!
純米吟醸生原酒あらばしり 無垢之酒限定品
抜栓直後香り、含んだ旨味、白ワインのようなフルーティーで呑みやすい!
リンゴのような香りで旨味抜群!
徐々に酸が立ち喉越しでドライ感を感じながら後味に酸と旨味がバランス良くキレていく、おりがらみにも近い甘旨味!
五橋の旨さをタップリ感じられる一品
飲み過ぎには注意!
先週四合瓶を購入。
即日いただきましたら、大変美味しく気に入りました。
ということで月曜の会社帰りの雨の中一升瓶を購入しました。
傘をさしながらだったので、酒とカバンが手に食い込んで大変でした(汗)
毎日こいつのお陰で助かってるよ‼
楽しい時も、辛いときもこいつを頂くとすぅ~っとその時の気分に合わせてくれてるかのように味が変わるような酒ですね♪
熱燗にしたら少し厳しく、冷はあっさりしてて、凄く優しい・・・
そう、時には厳しく時には優しい飽きないお酒ですな!
旨い♪
ある酔の友八人目。広島の友人が声をかけてくれた桶買いに乗って調達した特注。(^^) これまた一言では言い表せない味。またまだ残りがあるので、後日研究しますが、旨いのは確か。(笑)
ある酔の友八人目。広島の友人が声をかけてくれた桶買いに乗って調達した特注。(^^) これまた一言では言い表せない味。またまだ残りがあるので、後日研究しますが、旨いのは確か。(笑)
しぼりたて純米吟醸 プレミアム。蓮華のような甘い香り、フレッシュな喉越し、微かな苦味と辛味が後味を引き締める。
隠し酒、昨年5月に瓶詰めして熟成された貴重な生。濃厚な旨味が口中に広がる。喉越しは爽やかな酸味と華やかな甘味を残し。
6つ目 五橋純米酒
4つ目 五橋 純米
隠し酒。香り立つファーストノート。口に含んだ瞬間に旨味が広がる。等級外米でここまで醸す技。
木桶造り 生酛純米 山口県産米 70%
大吟醸 西都の雫 40%
西都の雫:75%, 山田錦:25%
Fiveのイエロー。白麹の香りと甘口の飲口と濃厚な旨味。清酒と思えない出来です。
純米吟醸 生原酒
本醸造
純米酒
五橋 のの
半分ネタで購入するも甘党の自分にはストライクでした
日本酒というよりカクテルですが甘さの中に米の旨味があり、存在感はあるものの自己主張しないシソがそれを引き立ててますね
純米酒 山口県産米100% 冷だと生酒のようなフレッシュさ 燗は燗で旨いんだなぁ
マイ酒が消えたので、再入力です。
名門酒会限定
純米無濾過生原酒が大好きになるきっかけになった酒です。
本当に旨い!来年が楽しみ
五橋 生酒本醸造 いつも通り旨い!
五橋 生酒本醸造 いつも通り旨い!