
五橋
酒井酒造
みんなの感想の要約
酒井酒造の五橋は、様々な種類があり、それぞれ個性豊かな日本酒です。フルーティーな味わいや香り、さわやかな口当たりなどが特徴であり、飲みやすさやバランスの良さが評価されています。華やかで春らしい酒や軽快な口当たりの純米酒など、幅広いニーズに対応できる日本酒と言えます。
みんなの感想
『純米ひやおろし』毎年楽しみの五橋ブランド
しょうゆん
山口県酒井酒造さんの
しょうゆんです。
醤油麹で醸した日本酒で、
こころなしか醤油の香りを
連想させてくれます。
甘濃くて旨味も凝縮されているので、サーロインと一緒にお召し上がり頂くとより一層旨味を
感じて頂けます。
騎乗 ride?
濃醇純米生原酒
精米歩合 70%
アルコール分 17%
甘酸っぱく濃醇な味わい。17%とは思えないグビグビ飲める。
純米生原酒 山廃酛 白麹造り
呑 生酛純米吟醸
黒麹、暑さに酸味が効きます
酸味と渋みがグッド😉👍️✨
パンダの可愛らしいラベルに惹かれて購入!生原酒ならではのフレッシュな吟醸香が口に広がる純米吟醸酒!
呑みの市 限定品
生酛純米
呑みの市 限定品
吟醸酒
馨嘉 生酛純米大吟醸生酒
精米歩合 50%
アルコール分 16度
純米生酒
精米歩合 60%
爽やかな酸味があり、大変美味しい!
フルーティな雰囲気ながらスッキリ爽やかなお酒
五橋 ride? 甘酸っぱい純米酒
旨みと爽やかな酸味が口いっぱいに広がる スルスル呑めるなぁと思ったらアルコール度数が6度!
秋田のスパークリング日本酒のラシャンテの炭酸無しみたいなそんな味わい 夏に良いけどちょっと物足りなく感じるので星4 でも美味い
美山07 純米吟醸おりがらみ生原酒
アルコール分 17度
精米歩合 55%
適度な甘味、酸味、微発泡が絡み合い、スイスイ飲める
己で購入
五橋 fiveオレンジ
去年に引き続き地元の酒屋で購入
好みのスッキリ豊潤食中酒
やっぱオレンジが1番好みだな
ずっしりとした力強い甘さと酸味。バナナの香り
五橋トラタン。
お得なうまさ。
ごちそうさま。
掬生で購入。
ほのかなメロンのような香り、アルコール度数14度で飲みやすく、食前酒としていただく。
口の中でも甘さが残らず、キレも良く、味わい深い。
ファイブレッド(新色)純米辛口60。ファイブシリーズ特有の甘くて華やかな香りそこそこしっかり。でも、ん?ん?甘さがこない。とにかくすっきり。めっちゃ飲みやすい。
「辛口と表現されるお酒は「辛い」のではなくて「甘くない」のです。人生と同じなんだぜーっと。」
五橋 しぼりたて生原酒 西都の雫
酒井酒造(山口県岩国市)
原材料:西都の雫、
山口県産山田錦
酵母:R1BY
精米歩合:55/55、AL度数:17
日本酒度:+2、酸度:1.5
上品な吟醸香、搾りたて特有の
フレッシュな口当たりと、キレの良い喉越し
純米酒
立春朝搾り
想像してたよりも酸味は強くないものの、酸味によるキレが心地よい。グリーンが品切れのためかってみたけど、こちらも十分美味い。
博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃しびれる味わいの純米大吟醸濁り酒🍶