
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
福井県の黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、甘めのフルーティな香りから始まり、しっかりとした辛さと心地よい苦味があり、食中酒として好評です。飲みやすくスッキリとした味わいであり、さまざまな料理に合うお酒として人気があります。また、季節限定の貴醸酒もあり、芳醇な風味や爽やかな甘み、柑橘系の香りが楽しめるお酒もあります。北海道産の酒米を使用した「吟風」もあり、北海道が米所として注目される可能性も示唆されています。吟醸や純米吟醸、純米大吟醸など、さまざまな種類の日本酒が揃っており、さっぱりしてて飲みやすい味わいが特徴です。
みんなの感想
黒龍
やっぱり美味いなー! 最初は甘めフルーティに感じさせて、ちゃんと辛めで心地よい苦味でキレていく。いい食中酒 ★4.3
飲みやすい、あとあじすっきり水タイプ
いっちょらい吟醸
しずくという種類を堪能。
飲みやすい、美味しい!
黒龍 純吟 垂れ口 生酒 (福井県産五百万石)
甘口のような舌触り、すぐにすっと辛みがあって、華やか且つキレのよい酒。最後の苦味がそこそこ強い。ちょっと寝かしすぎたかなぁすぐ飲んでも良かったのかも ★3.7
黒龍 純米吟醸 スッキリ美味しい
黒龍 五百万石
4.10
福井1位
しずく
香りは強くて味はスッキリ辛口
甘さは控えめなので、食中酒としても良さそう
銀座君嶋屋🍶五百万石🌾飲み比べ🍶
黒龍 五百万石🍶
さかほまれ 純米大吟醸
季節限定
720ml ¥2,585(税込)
1.8L ¥4,950(税込)
ラベルは福井の厳冬をイメージし、絞り染めで表現。
マスカットのような爽やかな甘みに、ほんのりと柑橘系のニュアンスの香り。
すっきりとした甘みと少しの酸味が、果実のように瑞々しく口の中で広がる。
使用米:福井県産さかほまれ100%
精米歩合:50%
アルコール:16度
贅沢で芳醇な風味の「貴醸酒」ですが、この「黒龍」の貴醸酒は、12度とというライトな仕上げで食中酒としては、どんな料理にも合う旨口なお酒です✨
「野乃鳥人形町店」にて。
越後屋 壱之助🍶
五百万石
神戸市垂水区
うまい酒と肴のしょうや
かっちょんやにて。さっぱりしてて甘みもそこまでない。後味ほぼない位さっぱり。食事と合わせると美味しいけど単体だと物足りない
九頭龍逸品‼
黒龍 五百万石 純米大吟醸
精米歩合 50%
16度
黒龍酒造 福井
大阪 頂鯛
刺身に合う
4に近い5
後味スッキリ飲みやすい
黒龍 貴醸酒
黒龍 八十八号
甘め、スッキリしていて飲みやすい
バレンタインによくもらいます。
いっちょらい
敦賀市の奥井海生堂で購入
めっちゃ美味しい
ビンがオシャレ
九頭龍 大吟醸
甘め、スッキリ、美味しい
黒龍 吟風
北海道産の酒米「吟風」で醸した酒。
気温上昇で北海道が今後は米所になるかも…