
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、スッキリとした味わいであり、香りは強く、甘さは控えめ。食中酒としても良く、さっぱりとして飲みやすいと評価されています。また、貴醸酒や大吟醸など、様々な種類があり、甘口から辛口まで幅広い好みに対応していることも特徴として挙げられています。また、吟風や濁り醸造など、地域や製法によっても異なることが挙げられています。
みんなの感想
黒龍の八十八号と大信州の香月です。お正月に飲むのが楽しみです。
垂れ口 言われなければ本醸造とは気づかない。メロンの吟醸香。
おりがらみまではいかないが、うすにごり系。
とろみもあって、旨口系で香りもあった。
かなり大好きな味やった!
すっきり飲みやすい(▰˘◡˘▰)
貴重!
貴重!
17.7.24龍。みのきち新宿にて
黒龍の純米吟醸
新宿 くし龍
黒龍 貴醸酒
常温。味醂、味噌、レーズン、少し古酒。舌に絡み付く様な重くやや甘酸っぱい系の甘味。味醂やカラメル、穀物の含み香。徐々に変化する香はお煎餅の香ばしさや栗等に。くっきり甘いが重さ皆無でキレ抜群。度数12度と低め。香に癖あるものの気持ちが落ち着く美味しさ😊500円もコスパも💯
大吟醸 磨き50% アル添ながら、たたずまいからして、絶対美味い國酒と確信しますね‼️立ち香も程よい吟醸香で、含むとスッキリと爽やかな感じではありますが、すぐに華が咲きますね〜❣️何とも言われぬこの旨み^o^U 久しぶりの黒龍ですが、やっぱ美味いな~😋v
1Sにつき数日楽しみがつづくwww
まろやかな黒龍ですね。食事にとても合います!
貴醸酒 最高!完熟メロン味、デザート酒。
九頭龍
黒龍吟醸38号
飲みやすい
純米吟醸。
変な嫌味もないが、日本酒感保ちつつ、フルーティ。
お酒好きなら男も女も好きであろうお酒。
美味しくて、過ごしそう。
ほのかな熟成香で、スッキリしている。
エドモン外務大臣に持ち帰ってもらう。
しっかりした重ための日本酒(常温)
冷やしたらもう少し軽くなるかも
20190828 福井県吉田郡 黒龍酒造 黒龍 吟十八号 生貯蔵酒 福井県の銘酒 黒龍です。濃い味なのに後味が柔らかく、キレます。
黒龍の
八十八号と火いら寿は美味です❗
垂れ口
これ、美味い、四合瓶なんかあっというまさぁー(^ω^)
スッキリ!
最高。酒らしい酒。
大吟醸を初めて世に発売したくら。昭和50年。
綺麗な入り口と後半にかけてのこっくり。でも後半膨らむ旨味。うわー美味しい
甘いだけじゃない深み
旨味すごい❗