黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

黒龍は、スッキリとした味わいでありながら、香りが豊かで飲みやすい日本酒です。甘さは控えめであり、食中酒としても良いとされています。さらに、一部の商品は爽やかな甘みや果実のような香りが特徴であり、料理との相性も良いとのことです。また、複数の種類があり、甘口やスッキリとした味わい、口当たりの軽さなど、幅広いバリエーションが楽しめるようです。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

ぶーぎぃ
2018/12/09

黒龍 九頭龍 純米

★★★☆☆
3
アフロおりがらみ
2018/12/02

黒龍 吟醸 いっちょらい

■産地:福井県永平寺町
■造り:吟醸
■原料米:五百万石
■精米歩合:55%
■使用酵母:蔵内保存酵母
■日本酒度:+5
■酸度:1.1
■アルコール度:15.5%

★★★☆☆
3
yusuke
2018/11/25

吟醸 いっちょらい

★★★☆☆
3
kiyoji525
2018/11/24

黒龍純吟
鍋などに合わせると、より美味しくいただけそうです。

★★★☆☆
3
友梨
2018/11/23

すっきり
雑味なし

★★★☆☆
3
kiyoji525
2018/11/02

甘過ぎずに美味しいお酒でした。酒度+5
酸度+1.3

★★★☆☆
3
ニャン次郎
2018/11/01

黒龍 純米吟醸 三十八号(福井)

すっきり辛口。
甘みを抑えながら、渋みにすぐ切り替わり、辛口で切れる。
vicore

★★★☆☆
3
スニーカー増田
2018/10/26

ひやおろし

★★★☆☆
3
ひろ
2018/10/20

絡み強いスッキリ

★★★☆☆
3
om
2018/10/15

黒龍 吟醸 ひやおろし

★★★☆☆
3
ハゲポヨ
2018/09/24

淡麗旨口 旨し‼

★★★☆☆
3
くまぽん
2018/09/24

口に含むと米の甘みと香りが広がる感じ。五百万ならではの味わいかな?

★★★☆☆
3
週末飲んべえ
2018/09/24

名前の割には無難な味わいの純米酒🍶博多駅ビルのとある居酒屋🍶🏮にて😃

★★★☆☆
3
sora
2018/09/17

純米吟醸酒。ちょい辛で淡麗。ステーキに合わせてみました。なかなかです。

★★★☆☆
3
こじけん
2018/09/15

黒龍 純米吟醸
@天地旬鮮 八吉 品川店

★★★☆☆
3
ヨウスケ
2018/09/05

九頭龍!

★★★☆☆
3
monjiro
2018/08/21

スッキリ辛口、好みとしてはもう少し深みが欲しい。

★★★☆☆
3
ヨウスケ
2018/07/03

いっちょらい!

★★★☆☆
3
ハイグラ
2018/06/13

九頭龍 夏しぼり
辛口ではあるが飲み口は優しく、爽快な喉越し。暑い時期にはぴったりでは。

★★★☆☆
3
るーく
2018/06/11

すっきりテイストの黒龍

★★★☆☆
3
おやぶん
2018/06/10

小さいのは甘くて女性向け

★★★☆☆
3
ちー ちー
2018/06/09

九頭竜。クセがあって好み

★★★☆☆
3
かぶかぶ
2018/05/30

長野佐久市の清水屋で量り売りされていた黒龍の特吟。蒸し米系の柔らかい香り。酸味はほとんどなく淡い甘味を受けてアルコール的刺激がスッと引いていきます。温度が上がるとややアルコール感が強くなりますが、北陸らしい優しい食中酒です☆

★★★☆☆
3
ハゲポヨ
2018/05/27

スッキリ辛口

★★★☆☆
3
ミツオ
2018/05/19

吟のとびら 大吟醸

150ml

★★★☆☆
3