
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、甘めでスッキリとした口当たりが特徴で、様々な銘柄が揃っている。素材にこだわった酒米や香り豊かなフルーティーな味わいが楽しめる日本酒として人気があり、品質の高さが評価されている。
みんなの感想
喉ごしキリリ淡麗辛口
癖が無くて呑みやすい
特選吟醸
黒龍いっちょらい
さっぱりとした辛口
後味きりり
荒々しい名前だか
口当たりは思ったより柔らかい。
冷やか人肌燗がいいそうなので
もう少し常温においてみよう。
かみさんからの誕生日プレゼント
二本目。忙しく飲む暇なく
やっと飲めた( ^∀^)
いっちょらい
鳥山居。
黒龍 純米吟醸
十七番池@20160628
純米 夏絞り 福井県
九頭龍 逸品 コスパが高く、冷やでよし燗してよし!奇麗な味わい!(o^-^)
特吟50
お手本のような綺麗な辛口
純米吟醸 福井県
黒龍 特吟 精米歩合50% キリッとした喉ごし!これからの季節、冷やして頂くと料理とベストマッチかもしれません。 今日は豚の生姜焼きと一緒に^_^
2016/5/13 ネット通販にて購入
純米吟醸 垂れ口
開栓すると甘い香りが印象的。含むと甘味と酸味のバランスが心地良い。ただ、飲み続けると甘味が若干クドい。それでも平均点よりは上。☆3.5くらいです。
純米吟醸
優しく淡い香り、含むとまろやかな甘味の後にすぐに来る切れのいいアルコール感
バランスが非常に良い
THEうまい酒(ちょっと昔の)
1800ml 2800円
愛山
黒龍 純米いっちょらい‼️ 五百万石 精米50% 程よい最近の苦味と後味の甘みが良い!
いっちょらい 吟醸
淡麗で辛口タイプ。透明感。魚系の肴に合わせると生臭さを流して綺麗に切れるお酒です。連れが黒龍好きなのでオーダー…「いっちょらい」でも一合徳利の金額は銀座価格!(笑)酒菜 九献@銀座
黒龍 純吟。
辛口でスッキリした飲み口。スイスイと口に入っていきます。
美味しゅうございました。
福井の黒龍 純吟 三十八号。シャープな切れ味だけど、しっかりと旨味が乗っかっています。綺麗な味わい。
50%高精白米と蔵内保存酵母が生み出すさわやかな香りと澄んだ喉ごしが、合わせる料理の味わいを引き立てます。
黒流 吟風 大吟醸純米酒(純米大吟醸)
酒門の会限定酒(新発売)
淡い旨味と酸味
綺麗で落ち着いた味わいだが、
特徴なくコメントが出てこない
イマイチパッとしないかな
いずみやで購入
720ml(冷酒)
垂れ口
清澄白河「紺青」にて。
垂れ口。精米歩合65%。生酒。醸造アルコールを感じさせないすっきり感。山廃に似た酸味。
火いら寿
黒龍 純吟 垂れ口 精米歩合55% アルコール17% 福井県産五百万石100%
飲み比べで違いがハッキリ、にごりは少し濃いめ、嫌な苦さと甘さのバランスは純吟らしさかな
純米吟醸