
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、甘めでスッキリとした口当たりが特徴で、様々な銘柄が揃っている。素材にこだわった酒米や香り豊かなフルーティーな味わいが楽しめる日本酒として人気があり、品質の高さが評価されている。
みんなの感想
逸品
上燗で。甘辛、でもすっきり。
2015.11.21 washokuya 天さんで
黒龍 純米吟醸 ひやおろし
坐空Ⅱ@20151127
福井のお酒。日本酒度:+4とメニューに書いてあった。+4てなぁに?
九頭龍 逸品 燗で
美味しいですが少しアルコールっぽい味が。。。でもまあ飲みやすいか。
The Kokuryu "Tokusen", named as the Crystal Dragon probably because of the jade green glass bottle, is a ginjo sake that is brewed using the Gohyaku Mangoku (五百萬石) strain of rice that is milled down to 50% of the original grain. The sake pours a slightly-off white color with distinct clarity. On the nose, the tipple boasts a powerful mixture of melon, jasmine, pear and even grapes. On the palate, the alcohol asserts itself with a silky yet viscous texture along with a tinge of heat. The flavors are pretty gentle here, with notes of honey, melon and green tea. The finish is lingering but not as complex as some of Kokuryu's other offerings. Nonetheless, this is a great sake at the price point.
This is the first Kuzuryu (九頭龍) offering by Kokuryu Brewery in the United States, and also the first junmai (純米) that is ever produced under this label. This sake is named so after the underground Kuzuryu river that flows beneath the brewery, the water of which is obtained from this natural spring. As with Kokuryu's other offerings, this sake uses the Gohyaku mangoku (五百萬石) strain of rice and pours a crystal clear color with medium legs. On the nose are notes of peaches, jasmine, musk, Fuji apples, mineral and a bit of yeasty funk. On the palate, the sake is rather soft and supple with a creamy, brooding texture - nothing too brazen or angular. Slight heat from the alcohol hits first, followed by a mellow concentration of tarte tatin, cinnamon, apple cider, ripe melons and pears. Decent kick of acidity in the end to make a clear cut. Meanwhile, the finish is quite expansive yet mellow. Quite a decent brew.
吟醸ひやおろし 黒龍を期待したら肩透かしかも。きれいなお酒です。
吟醸ひやおろし
これ多少えぐみあるな❗💦
気のせいかな❗💦
あっさりとやっつけちゃいます。名前はイカついけどね。
さっぱりして、華やかさもある。
昔飲んだ時は、もっと美味しかった気がする...
開栓時は正直キツかった(-。-; 捨てようかとさえ思った。
でも、開栓後、徐々にツーンとくるキツイ香りが無くなり、本日7日目にはほんのり甘く香り、スッキリした味わい。
分からないもんですねー
すっきり飲みやすい
吟醸
熱燗専用の九頭竜も良いけど、この辛口も好き
純米吟醸は初めて飲んだけど、意外とあっさり系。夏ぽいね。
メロンぽい香りとすっきり辛口。
特吟。
キリッとした飲み口。
黒龍うまいなぁ。
純米吟醸の甘み、旨し。
名称=純吟
分類=純米吟醸
度数=15
使用米=五百万石
日本酒度=
精米歩合=55%
感想=しっかりとした味わい。
九頭竜 逸品
いっちょらい
辛め
蒸し暑い今夜は…
2015/2/11 インターネットより購入
大吟醸 龍
父親の誕生日プレゼントとして購入。
口の中で甘い香りと味が広がるも、引きがイマイチ。