
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍は、スッキリとした味わいでありながら、香りが豊かで飲みやすい日本酒です。甘さは控えめであり、食中酒としても良いとされています。さらに、一部の商品は爽やかな甘みや果実のような香りが特徴であり、料理との相性も良いとのことです。また、複数の種類があり、甘口やスッキリとした味わい、口当たりの軽さなど、幅広いバリエーションが楽しめるようです。
みんなの感想
スッキリしているけど、深い味わいが楽しめます。人気があるのも納得です。
ネームバリューもあるけど…
名前負けしない旨みとコクが冴える❗✨
ヤラレタ❗✨
火いら寿
純米大吟醸なだけあってまさに綺麗なお酒。雑味が全くなくスイスイ行けてしまう!
生酒特有の発泡感はないけれど、フルーティさと辛さのバランスが最高。
舌で転がすと味と香りが膨らむ。
2015/7/12 インターネットより購入
大吟醸 しずく
以前より飲んでみたかったお酒です。
開栓当日: 透明感のある旨さと果実の様な甘い香り。その完成度の高さは脱帽レベルでアル添のお手本の様なお酒でした。その華やかさはさながらモデルの様。
開栓後数日経過: 華やかさが落ち着いて取っつきやすくなった印象。開栓当日の方が好みですが、これも美味しい(^-^)
水の様に飲めるお酒!美味しい♡
純米吟醸 福井県産五百万石 55%
月来ル。
黒龍 特吟。とてもフルーティーな香りと、味わいでとても美味しい!
黒龍 しずく 2015夏出荷
言わずと知れた有名酒。4合5000円と躊躇っていたが・・・安かったw
この値段で買えるなら買います。
口当たりは良いが含み香は強烈。後味黒龍らしさがありこれだけひたすら飲んじゃってすぐなくなりそう。
今度は2015冬出荷を一升購入出来ました。
正月用とはいえ贅沢((((;゚Д゚)))))))
メロン系の芳醇な吟醸香にキレもよく最高です。
黒龍 垂れ口 吟醸
五百万石55%
美味い❗️ 少しの酸味と口の中の爽やかでサラッとしてる、ヤバイ系のガンガン飲んでまうタイプ、冷蔵庫でキンキンに冷やしたらGOOD
もう一回やっぱ美味い❗️
やはり、別格な味わい
私の日本酒の原点。
故郷に、こんなにも素晴らしい酒蔵があることを誇りに思う。
龍。まろっとしてうまし!
黒龍酒造の燗用の九頭龍です。冷でも美味しくいただけるのですが燗だと口に広がる旨味の違います。
黒龍 二左衛門 大吟醸 斗瓶囲い
甘過ぎず、辛すぎず、バランスが絶品。
フルーツの様な甘い爽やかな吟醸香がたまらない美酒。
石田屋に続き、こちらもかなりの限定酒らしい。
味わえた奇跡に感謝。
黒龍 石田屋 純米大吟醸 熟成。
3年以上の熟成と、磨き35%の丁寧な仕上がりで、豊かな吟醸香と、スッキリした甘味も楽しめる最高に美味い美酒。
限定酒でかなりレアらしい。
火いら寿
黒龍のなかで最もお気に入り
美味いです(^_^)
しずく
勇すし 神戸
Shizuku
Isami sushi Kobe
本醸造
少し濁りがあるが、濁りの多い酒とは違っておりの味がしない。甘さがさっぱりしている。飲みやすく本当に美味しい。
これはうまい!うちの爺ちゃん最高評価。
黒龍さんの季節ごとに出されるシリーズで、都忘れ。300mlなのがひとり呑みには嬉しいです。
冷酒で美味しくいただきました♪
今晩はこれです。旨いです!
酒蔵間違ってました(笑)
黒龍垂口開けました。
若干の濁り、最高です!
初!石田屋
味が濃い感じ