黒龍

kokuryuu

黒龍酒造

みんなの感想の要約

黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、バラエティ豊かな種類があり、甘口から辛口まで様々な味わいが楽しめる。香りは強く、味はスッキリしているものが多く、食中酒としても評価が高い。一部の種類は甘みや果実のような香りが感じられ、また貴醸酒など高級感のある酒もあり、食事との相性も良い。北海道産の酒米を使用した酒もある中、吟風という種類は北海道の米所の可能性を感じさせる風味となっている。飲み比べや料理との相性を楽しむことができる日本酒だ。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

まさにょき
2018/09/08

スッキリ!美味しい

★★★★☆
4
酒好亭米助
2018/09/03

純吟

★★★★☆
4
m_arika
2018/08/20

福井県 黒龍しずく大吟醸@銀座

★★★★☆
4
ハゲポヨ
2018/08/19

黒龍 しずく
今年もよくやたった自分のご褒美

★★★★☆
4
たか
2018/08/17

福井の銘酒[いっちょらい]
品質最高峰の黒龍酒造さんの中ではコスト重視の一本。
飲み応えある淡麗辛口なお味に抜群のキレ。
先日の富山土産のホタルイカと蟹味噌とマリアージュ。
北陸の素晴らしさを実感。

★★★★☆
4
もぐ次郎
2018/08/14

純吟。切れは良かったけど、自分の好みとしては、もう少し旨みが欲しい。

★★★★☆
4
とっしゃん
2018/08/10

久しぶりに飲みました。

★★★★☆
4
直角
2018/08/09

千葉 寿司栄。
黒龍第三弾。しずく。

★★★★☆
4
Masa
2018/07/21

黒龍 純米吟醸

香川県では滅多に店頭で見かけない酒。
酒米である五百万石の特徴なのか、こちらの地酒と比べて非常に力強い味わいだなと感じました。

30代独身男性、長身で筋肉質。
仕事を終えて帰宅しジャケットをソファーに脱ぎ捨てた後、冷蔵庫の中を開けるも中に入っているのはハムの塊とカマンベールチーズ、ミネラルウォーター・・・そして数本のワインとクラフトビールに混じって存在感を放つ1本の“黒龍”

男はそれを手にしブロンズ製のグラスに並々と注ぎ、数秒間かけてゆっくりと飲み干した・・・。

そんなシーンが似合う、骨太で男っぽくも品のある酒。

★★★★☆
4
酒好亭米助
2018/07/14

大吟醸 しずく

★★★★☆
4
タキトゥス
2018/07/11

焼き鳥に合った

★★★★☆
4
とっしゃん
2018/07/11

後味がすっとする感じでした。

★★★★☆
4
スニーカー増田
2018/07/06

純米吟醸 垂れ口

★★★★☆
4
ヨウスケ
2018/06/21

特吟!!

★★★★☆
4
たまなつ
2018/06/21

当年もの「あどそ」

★★★★☆
4
たまなつ
2018/06/21

福井限定「あどそ」の三年寝かせ

★★★★☆
4
シヨタロ
2018/06/20

黒龍 いっちょらい アル添だけど甘めで旨い!

★★★★☆
4
シヨタロ
2018/06/20

黒龍 石田屋 熟成酒 深みのある旨味
酸味と苦味のバランスが良い。

★★★★☆
4
シヨタロ
2018/06/20

九頭龍 純米
燗酒専用 旨い!

★★★★☆
4
シヨタロ
2018/06/20

黒龍 ひやおろし
福井県産 五百万石使用 アル添
ひやおろしらしく旨味の強い酒。
黒龍の中では甘めで飲みやすい。
旨い!

★★★★☆
4
シヨタロ
2018/06/20

黒龍 龍 大吟醸 アル添で辛口に仕上げている。
アルコールの使い方が上手い!

★★★★☆
4
YOSHI
2018/06/16

貴醸酒
濃い梨の味

★★★★☆
4
酒猫
2018/06/12

黒龍 貴醸酒
柔らかさと、とろみのある超甘口酒。甘みが強く立て続けに飲むタイプではない為150mlの小瓶での販売で丁度良い。

★★★★☆
4
ヨウスケ
2018/06/05

純吟
五百万石

★★★★☆
4
じゃいあん
2018/05/30

いっちょらい

★★★★☆
4