
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、さっぱりとした口当たりや甘さ控えめ、スッキリした味わいが特徴です。香りは強く、食中酒としても合うお酒として人気があります。さらに、貴醸酒や吟風など様々な種類があり、幅広いラインナップを楽しむことができます。
みんなの感想
黒龍 純吟
特吟50
日本酒の会ラインナップ 特別枠
冷えてるとおいしい
これといった癖がなくいろんな料理に合う感じ
黒龍 純米吟醸
スッキリし過ぎかな
堺市 とりとうどんと元気な酒の八風
純吟三十八号 純米吟醸
九頭龍 逸品
好きな普通酒の一つ
美味いです
黒龍 大吟醸 しずく
初の黒龍。しずくを選択。
まぁ美味い。お燗でもそんなに変わらない。でも値段相応かと言えば?になる。
高級酒の評価はむずかしい。
黒龍 純吟三十八号
秋上がり 山田錦100%
爽やかな味💕
純米吟醸 普通
ひやおろし
龍 大吟醸 40%
吟醸ひやおろし
はじめ軽いけど旨味が濃い。これはいける。
吟醸ひやおろし
いつも飲む黒龍とは違う感じ?
はじめ軽いけど
@神戸日本酒LOVERS
黒龍 特吟
9/5口開け
その酒のクオリティも大事だけど「口開け」のレアリティに酔いしれる今日この頃
いっちょらい
コストパフォーマンスがよく常備したいお酒。
純吟 裏書き通り爽やかで夏向き❣️ スパーと切れる酔い國酒、昆布締め夏鯛アテで酔い気分になりました(^O^)/
純吟
特吟
やはり旨いね‼️
本当は純米が好きだけど🤗
純米吟醸 いかにも日本酒という感じ。対応力の高さが感じられる。呑んでいくうちにじんわりと良さがにじみ出る。
しずく
鳥山居。珍しい一合ビン。
九頭龍夏しぼり@神楽坂
黒龍 純米大吟醸 五百万石 精米歩合50%です。『あそど』と名付けられたこのお酒は、福井県限定販売です。黒龍らしくほんのりと甘く、優しい甘みが口一杯広がります。美味しいです。2017.6.29自宅にて
さっぱりした切れ、甘さ、酸味のバランスが爽やかに取れている。美味い❣️
夏の酒として良い!