
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍は、香り豊かで甘味と辛味がバランス良く感じられる日本酒です。飲みやすい口当たりや力強い米の味、さっぱりとした味わいなど、多彩な特徴を持っています。贅沢で芳醇な味わいの貴醸酒も楽しめる一方で、スッキリとした飲み口やキレのある苦味も魅力的です。
みんなの感想
九頭龍 垂れ口
かなり甘い。濃い。
どっしりした感じだけど食事を邪魔するものではない。
季節限定なので見かけたら買っておいて損はないと思う。1000円ちょいだった。醸造アルコール添加。
見た目はちょっと濁りがあるように見えるけど、濁り酒という感じではない。
九頭龍 純米
冷やスタート。ぶとうとややセメ香。引き締まったボディで薄甘旨が登場。そのままの姿勢で顔色変えずにサッと敬礼して立ち去る。燗。やさしく立ち上る蒸米の香り。やはり姿勢のいい甘旨だが今度は柔らかい笑顔。ジワってさせつつも切れはやはりシャープ。気がついたらきれいさっぱりいなくなってる。このさらりとした優切れは、ちと危険。杯が止まらない燗酒に。アテの邪魔はなんもしない。ただもうちと、からんでもいいのよ、と老婆心。
一升2400
辛口。くせのない旨さ。
卯
うさぎのほうが旨口か辛口の感がありました。高級な味がしました。
爽やか系かな?キレイなやつでした
飲み口はアッサリしている
黒龍 大吟醸 吟のとびら
水っぽい。飲みやすいけど。★3.2
水の如し、後に少し日本酒
福井 純米吟醸 飲みやすいキレあり
さっぱり キッドより香りなく刺身と合う
秋あがり
大吟醸
黒龍 いっちょらい
寿司屋で
春しぼり 福井県産五百万石100% バナナ香 淡麗辛口 レモンの酸味 ハッカを思わせる様な爽やかさとライチの様な甘味を感じる
貴醸酒、福井県産五百万石100%使用。黒龍とは思えないほどの甘さ。衝撃的。ちょっと甘すぎか?
黒龍 夏しぼり
しずく 冷酒
日本酒度+3にしてはスッキリ
甘め
黒龍(こくりゅう)しずく
おいしい酒倶楽部(八王子)
黒龍(こくりゅう)火いら寿
おいしい酒倶楽部(八王子)
いっちょうらい 春酒 香少なめドライ感キレ強 旬に向かう沖縄県産本マグロに合わせる
純吟 垂れ口
春しぼり 吟醸
口当たりさらり、すっと入る。
やや辛口淡麗、喉越し後余韻強め。
お気に入りのお寿司屋さんにて。
★ ★ ★ ★ ★感動の美味さ
★ ★ ★ ★ 非常に美味
★ ★ ★ 美味
★ ★ 普通
★ 他人には薦めず
黒龍 純吟 垂れ口 生酒
口当たりは柔らかい。カルピス感あるものの苦辛い。ちょっとバランス悪く水っぽさ。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
しずく
おいしい酒倶楽部(八王子)
九頭龍 純米
使用米 福井県産五百万石100%
精米歩合 65%
アルコール系 14.5度
料理を邪魔しない最高の食中酒としてぬる燗で美味しくいただきました。
@たけくま
黒龍 春しぼり 春らしくフレッシュさを全面にだした、さっぱり、すっきりしたお酒。まあ、辛口です