
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、スッキリした味わいや香り、食中酒としての相性の良さが特徴です。甘さは控えめで、飲みやすく後味がさっぱりしているという意見が多く見られます。また、贅沢な風味の貴醸酒や、北海道産の酒米を使用した酒も展開しており、幅広いラインナップが人気を集めています。
みんなの感想
石田屋
山田錦100%
精米歩合35%
辛口
九頭龍 逸品
コレは燗でイケすぎる
好みの温度に仕上がると絶品
お手頃で旨い
上ランクもあるけど逸品派
大吟醸
やや酸味 しっかり旨味
大吟醸。甘みはあるけど控えめ。
福井県吉田郡
喉越しが水のようにサッパリ。
いくらでも飲めます。
秋あがり 福井 山田錦100
飲み口柔らか 甘い さらり
飲み比べ250円
春しぼり
バナナコメ香酸味短ドライ感強
黒龍 大吟醸
黒龍秋あがり。
純米吟醸
ちょっと酸っぱい
九頭龍 純米 福井県産五百万石
65% 14.5度
タイプ冽 スッキリした辛口
いわゆる淡麗辛口系に感じる。個人的には甘みがあるのが好み。ぬる燗にしたら奥にある旨味の味わいが広がりそう。
九頭龍 氷やし酒
沖縄県『火人粋』にて
前回飲んだ黒龍のような感じ
夏しぼり
黒竜のわりには…? かなぁ
五百万石100%。辛口。食中酒には良さそう。水っぽい
夏しぼり
精米歩合 55%
アルコール分 17度
五百万石100%
夏らしいスッキリ爽やかな味わい
たけくま
純米吟醸 夏しぼり。
香りは爽やかなリンゴ香。
口に含んだ瞬間かなりの辛さと黒龍らしい上品な甘さが感じられる。
後味は苦味が続く。
余韻は無い。
黒龍としては珍しいドライな辛さでキンキンに冷やすのが良いみたい。
ちょっと贅沢なBBQ酒としてオススメ。
夏しぼり。17度だけどすっきりしてます。
黒龍 夏しぼり
久々に黒龍を飲んだ
辛口かな 食中酒に丁度良い
純吟
純吟
純吟 三十八号
いっちょらい