
黒龍
黒龍酒造
みんなの感想の要約
黒龍酒造の日本酒「黒龍」は、甘めでスッキリとした口当たりが特徴で、様々な銘柄が揃っている。素材にこだわった酒米や香り豊かなフルーティーな味わいが楽しめる日本酒として人気があり、品質の高さが評価されている。
みんなの感想
黒龍酒造の黒龍と九頭龍。
お洒落ボトル。
黒龍の方は飲みやすく、九頭龍の方はだいぶん辛口!
九頭竜純米 複雑なスッキリさ。私にはまだ早かったか… 燗より冷
アルコール14.5% 精米歩合65% 福井県産五百万石
九頭竜の夜明け
香り強め
フルーティー
フルーティで飲みやすいが、それだけ。
新八にて
ちょい辛口
甘みもあるけどスッキリして飲みやすい
純吟三十八号
吟醸 いっちょらい
黒滝いっちょらいです。かなりスッキリの思い出で飲んだけど、豊盃の後だったのか、コクのある旨味系に感じてしまいました。一杯目に超スッキリでその後に旨味系に換えて行ったら良いのかなぁ?なんて思いながら楽しみました。コストパフォーマンス高いイイお酒!
冷でも常温でも美味しく飲めると思います。
二子玉川のはせがわ酒店のスペシャルメニュー。
入りはすっきり、中盤に甘みがきて、最後に苦味?
純吟の方が個人的には好み。
3.3
甘口、だけど酸がしっかりある。
2019年〜2020年はこの酒で。
かこいや。
垂れ口 黒龍
甘いがしっかり旨し
かなりリーズナブルらしい。
福井県吉田郡。越前岬斗瓶。完熟秋生
福井県吉田郡。純吟三十八号
匂い:あまりない
味:辛口、よくある感じ
口当たり:きりっとしてる
黒龍酒造 九頭龍
こってり、やや甘、微々ガス、18°。星は3以上、4未満でした。
ととや20周年記念
庄司屋さんからの差入れ12本
甘辛
後味スッキリ。
旨みとコクのある本醸造生原酒🍶
今日は料理倶楽部で飲んでます。
「いっちょらい」とは福井の方言で「一張羅」のこと。福井県産五百万石で仕込んだ心地よい吟醸香とくせのない旨さが人気の定番吟醸酒です。
辛口