
腰古井
吉野酒造
みんなの感想
サラッとして強い主張がない。いつまでも飲み飽きない感じ
純米原酒 コシヒカリ
酒楽喜~ラッキーにてツレが購入
コシヒカリ100%8割磨きってほぼご飯?
黄色〜い(゚∀゚)
日本酒うぅぅぅっ〜!!( °□°)
今年作ったのにもう秋ですか??って感じ
二日目のブリ白子のクレソルソテーと煮付、ぶり大根の残りの鰤、三日目の牛筋味噌煮込、生しらすが合う〜(◔‿◔)
袋サラダonグリーンペッパーサラダチキンのレタスは濃ゆくて好みじゃないのに、ケールが入ると良い感じで、少し梨っぽくなるかな?
鯖の味噌煮とか良いかも
1,650円(税込)
私の好みじゃないなぁ(;^ω^)
ツレは★4だって
+2の割には辛口に感じる、燗をつけたら評価は+1かな
腰古井 生貯蔵酒 わりかた美味しい。
純米酒。熱燗にしてなかなか美味。飲みごたえあり。
本醸造
千葉の酒蔵シリーズ 3蔵目(3)
吟醸辛口
千葉の酒蔵シリーズ 3蔵目(2)
純米酒 とろっとした飲み口
コクがあります。
千葉は勝浦市 吉野酒造 腰古井 中取り辛口 無濾過生。とにかく濃い。味わいは濃醇な感じなので、あんまり辛口感はないですが、濃醇さに舌が痺れる感じなのでそれが辛口と言えなくもないかも。
千葉の酒蔵シリーズ 3蔵目(1)
普通酒 これが普段飲みにまた良い
万願寺とうがらしとおかかで至福
千葉・勝浦のお酒🍶
腰古井 本醸造 初雪にごり原酒
原酒なので17度程度ありますが、ちょうどよい甘さがいいバランス。とてもふくよか、熟成香をかんじる。
腰古井 純米吟醸 無濾過生原酒
香りに特徴があってどういえばいいかわかりません。
フルーティーな味わい。
のど越しに苦味やからさを感じるのですっとはいる
良くも悪くも普通
昔の酒の印象
お蕎麦屋さんで辛口冷酒
お蕎麦屋さんで辛口冷酒
淡麗辛口 本醸造
夢や
二合で800円
ひやおろし!
千葉県勝浦市の地酒です。折角なので地元のお酒をいただきました。甘めではありますが、生ではのフレッシュ感が気持ちよく、美味しくいただきました。
腰古井 純米
腰古井 本醸造生酒
いわゆる淡麗辛口だが、優しい甘味と旨味も感じる。後口はじんわりと辛さが残る。創業1830年の歴史あり。
勝浦旅行で。
純米酒 精米歩合60% アルコール15% 木の樽のような香り。旨味よりも酸味がしっかりとした千葉の日本酒。
この日は千葉の日本酒沢山!@館山海の物産センター 銀座 船形 大手町店