
腰古井
吉野酒造
みんなの感想
少し甘口だけど美味しかった
養老渓谷駅近くの中華屋さんで頂きました。冷酒がしみます!
口当たり抜群の上撰ワンカップ。勝浦の地酒です。
千葉県産米こしひかりを100%使用して醸したひやおろし純米酒。精米歩合80%だけあって濃厚な米の旨味と酸味の舌触りがなんとも言えません!可愛らしいうさぎの月見ラベルを見て買ってしまいました!
純米酒 ひやおろし こしひかり
精米歩合80%
製造年月2023.9
720ml
食事に合う
吟醸 こしひかり
「鳥万」/千葉
本醸造生酒/千葉県
すっきりで飲みやすいがコクが浅い
房総の地酒
燗で🍶
すっきり飲みやすい!水のよう
千葉に旅行に行った時に買った地酒。
純米大吟醸で、辛口。
地元では中々名の通ったものとの事。
やはり地酒美味い
勝浦の釣りの帰りに道の駅大多喜で購入しました。2200円だったか。
純米大吟醸無濾過生原酒と旨くないわけがない。
実際、香りよく甘くフルーティーで、ロックがすると良いかも。
生貯蔵酒。飲みやすく口当たり良い。
430円
やや辛口。
芳醇なのか淡麗なのか、初心者にはまだ分からん。
おいしいよ。
本醸造 普通かな。でも嫌味も何もないからデイリーで飲める。
純米吟醸総の舞
ほんのり甘めでコメの旨味がたっぷり。旨い!
純米酒 苦味が先走る、コクのたっぷり、きつい香りの酒。
純米大吟醸!
フルーティー♡
初しぼり!
房州勝浦の軟水で仕込んだ酒。燗酒にして米の柔らかな味が口の中で膨らみ後から微かな辛味を感じる辛口の純米酒です。
初めて知った銘柄ですが
これがどうして、スッキリと旨いです。
その土地土地の酒、奥が深いです。
常温と燗酒で頂く。梅雨冷えのこの時期は燗酒がいい。さすが燗酒部門金賞を取るだけはある。口に含むと吟醸香が口の中で広がりツーンとした辛さが鼻に抜ける感じがいい!
市原ゴルフにて
肌にしみた水で作った酒は格別。
千葉県勝浦 吉野酒造の中どり無濾過の生酒です。ラベルは手作り感が有ります。口に含んだ時、甘味が広がり、飲み終わると辛口のスッキリさが楽しめます。おでん、ぶり大根のような味の濃い料理にぴったりです。
香りは穏やか、含むと派手すぎない上品なコクがじんわり広がります。
ミネラル感、お米の香り旨味も感じます!
酸はほとんど感じません。
料理とも、かなり合わせやすいと思います!
美味い(^^)d