
越の誉
原酒造
みんなの感想
大吟醸生酒 宮川にて
これ又大変な甘口。
しかし、後味は、悪くない。
@ 木下
『生貯蔵酒』
越の誉 大辛口
+17の辛口やけど
あまり辛さを感じず飲みやすい
それにしても新潟感満載やなぁぁ
2018.8.17 21:10
きもと造りだが、クセは強くない。まーまー
純米きもと。馴染みの酒屋で、迷いに迷って、ジャケ買いしてしまった越の誉。きもとのコクと旨み。THE日本酒って感じです。燗にすると香りがたち、まろやかになって、かなりいけます。もちろんお勧めは「燗」です。
純米
甘い!熱燗よりひや!
こしのほまれ
新潟県柏崎市 原酒造
本醸造 初搾り 2019.01
結構辛口だけど荒っぽい辛さではない。酢だこや数の子、お猪口でチビチビ。昼間っから炬燵で燗付け、やっぱり日本の正月最高でしょ!。
越後雪室屋 雪中貯蔵の酒 純米吟醸
香りは控えめ 一口飲んだときに、ワイン?かと思った。味の広がりはあまりなく軽い甘さを感じる。
今まで飲んだことの無いタイプで面白い。
20180609
新潟県柏崎市 越の誉 越後純米酒
やや辛口のスッキリしたタイプです。
日頃飲みに良いお酒です。
ツマミも選ばない味です
純米吟醸 生原酒 立春朝搾り
ピリッと辛く、フレッシュなお酒。
こく、キレ、吟醸感良し、微ガス。
大吟醸おり酒
甘い、とにかく甘い。糖を添加されているかと言うぐらい甘い
淡麗ですなー
淡麗純米 彩
淡麗純米
日本酒度+3.5
酸度1.5
甘辛度 ー0.47
濃淡度 ー0.36
香りは薄く、口当たりは滑らかで、少し酸味を感じ辛口感じるが、円やかな酒
米の甘味、コクがフッと一瞬広がり、後口は辛口です。ただ、辛口の味わいの前の酸味が、私にはちょっと強めかなという感じでした。
淡麗純米 ラベルに偽り無し!コスパも良し!越後酒の本道でしょう〜〜。日中この秋一番の秋晴れでしたが、夜肌寒く、今季初のあんこう鍋に合わせました😊
涼やかで呑みやすい。
雪室貯蔵の酒 純米酒
お盆の帰省先で。まろやか。
大吟醸無濾過生原酒
越の誉 大吟醸 銀の翼
野洲@20160226
しっかりした甘い香り(  ̄▽ ̄)
純米吟醸原酒 眠れる雪の美酒 精米50%アルコール17% 純米のふくよかな米の香り、ボディのある飲み口!苦味と辛味が同居する日本酒
うんすけ@浅草 越の誉 純米吟醸