
越の誉
原酒造
みんなの感想
純米吟醸生原酒「立春朝搾り」
搾りたてのフレシュ感と適度な酸味、この時期ならではの限定酒。
美味しかったぁ!
90pink こしいぶき
酸味が強いけど爽やか
銀座の新潟アンテナショップで衝動買い。うまかった〜
酒蔵で買った一本!
ワインだなー🍷
地元ではこれが普通に出てくる凄さ😳
純米無濾過生原酒 90 BLUE
低精米に惹かれて購入。フレッシュなメロンを感じる香り。原酒ながら口当たりはまろやか。少しとろっとした印象も。味わいはまさに旨みのかたまり!低精米ならではの豊かなコクがあり、それでいてトゲや嫌味がありません。程よい酸味もキレにつながり、後味も良好。これはリピ確定。とても美味しくいただきました。
自社精米 球形精米
この酸味好き
90PINK 純米無濾過生原酒
製造年月2024.3
720ml
酒蔵まで行きました^_^
フルーテーでサッパリ感👍
純米大吟醸無濾過生原酒
口にすると軽めのぴちぴち感、それがすっと舌に広がって、キレのいい旨みとともに爽やかな香り。
ようやくここのお酒に再会できて嬉しい!
再開した、にいがた酒の陣にて購入
柑橘を思わせる上立ち香、サラッとしたファーストアタックがすぐ深みに変わり、酸味と甘みのいいバランスが余韻を残しつつ消えていく、、。
パイン、はなやか。
越の誉純米大吟醸無濾過生原酒 蔵誉(くらのほまれ)は、大吟醸の小仕込みが出来る最新設備の充実した「和醸蔵」で最高の仕上がりが約束できる大寒の時期に仕込みを行って醸し出された搾りたての純米大吟醸無濾過生原酒です。
磨き上げられた純米大吟醸のボリューム感に加え、リンゴやメロンなどの果実香が爽やかに流れて日本酒を初めて体験される若い方・女性にも人気のあるお酒です。
製造規格: 純米大吟醸無濾過生原酒
原料米: 高嶺錦
精米歩合: 麹米50%/掛米:50%
日本酒度: +3
酸度: 1.8
アルコール度: 17度台
発売時期: ※2023年2月8日頃
飲用温度: 冷やして
醸造元: 原酒造株式会社/柏崎市
彩
青りんごこような爽やかさとさんのバランスが良いとのこと
飲みやすく甘い
後からほのかに辛口が来るので日本酒初心者にすすめられる
純米 しぼりたて生原酒
松坂屋酒売場蔵元さん来訪コーナにてツレが購入
さっぽり甘旨〜
ちょっとりんごっぽい?
八宝菜も刺盛りも成城石井のおくらときのこのおひたしもキンパも合う〜
1,485円(税込)
コスパ良いのう〜(人*´∀`)。*゚+
発泡性純米酒 あわっしゅ
premium 8×9 blend the aged sake
ウイスキーのような感じで口当たりと味は重いけど、飲みやすくスッキリしてる。
匂いもウイスキー的な匂い。
大吟醸無濾過原酒 磨き50% アル添えでは有りまするGA❗️越後限定の國酒で有りまする〜❣️ この夏に新潟の海🏖に子供連れて行って来ましたと会社の人のお土産‼️と云う事で頂きました^ ^v
越後にはコロチキ前は越後の美味き國酒と海鮮を求めて年2回は訪れては居りましたGA!このところ越後どころか県外には出ておりません〜(ToT)/~~~!
頂きモノの國酒はいつだって3倍マンで美味いのは云うまでも無い訳で有りまするよね〜❤️ 御多分に洩れずコチラも有りで有りまする〜(^_-)! 越後國酒にして結構な旨口は好みの味わいなので、今日も今日とて盃が重なりまして、4G終了〜www ^ ^♪
純米吟醸『封印酒』
コリャうまい
純米大吟醸無濾過生原酒
非純米よりも甘味少なくスッキリ爽やか。レベル高い。
大吟醸無濾過生原酒 蔵誉
スッキリ甘い それでいてアルコールしっかり。小さな蔵のような好みのつくり。
非常に美味い。
美味い😋最高!
純米無濾過生原酒 葉月みのり 新米新酒
岡本屋永吉商店にて購入
葉月みのりは8月に収穫できる極早生の飯米だそうですよ
なので、正真正銘の新米の新酒!(*´∀`)♪
開栓すると「しゅ~~っぽん!」と良い音❤️
しゅわっプチプチ~でりんごながら旨辛~(*´-`)
これが精米歩合90%ですよ!
カポナータも焼鳥も野菜サラダonしらす玉葱ドレ、鯵の刺身も味が変わるわけでもなく、しっかり美味い!
これで税込1,595円
_______?
一昨日来やがれ!!(≧∇≦)
越の誉 純米吟醸 夏酒
吉池にてツレが購入
HPによると「麹米・掛米には、越の誉原酒造オリジナル酒米「越神楽」を使用」とな。
蔵元さんお勧めの温度は野菜室から出してきたくらいなのね。
しっかり冷やしちゃったわ!(^_^;)
よく冷えてると「水。」
少し温度が上がってくると皮も食べられる白ブドウ系
口の中にしばらく含むとメロンが出て来るかなぁ~
豚ロースの西京漬もeashionのサラダとデリのごちそうDISHもどれも合った~
純米白麹生酒
令和ニ酒造年度限定品
良い酸味。フルーティ。美味しい。