
越の誉
koshinohomare
原酒造
みんなの感想
ユー
2016/10/22
IWC 純米大吟醸酒の部 ゴールド 純米大吟醸 すっきりな軽めなお酒
★★★★☆
4
りつこ
2016/08/25
新潟といえば、越の誉。定番。
新潟県人会@表参道ネスパス新潟館食楽園
★★★★☆
4
domy
2016/07/31
越の誉 純米吟醸 夏の生酒
★★★★☆
4
真琴
2016/04/25
呑口爽やか✨ 夏の生酒にふさわしい仕上がりです🙆
★★★★☆
4
ごー
2016/03/25
大吟醸生酒
★★★★☆
4
naminnie
2016/01/31
純米大吟醸 無濾過生原酒 和醸蔵 寒仕込搾り
★★★★☆
4
ひーさん
2016/01/23
香り、味共に濃くフルーティ。
若干癖がある。純米大吟醸。精米歩合50%
★★★★☆
4
MightyCat
2015/12/23
越の誉白麹純米。米のワインといった感じ。
★★★★☆
4
Bun
2015/11/14
生原酒らしいコクとフルーティーな香りが心地良い…。
ほわぁ…ってなる。
★★★★☆
4
ひろこ
2015/11/10
純米大吟醸
槽しぼり
★★★★☆
4
masa68
2015/08/20
大吟醸生酒
フレッシュさとフルーティーな味わいが良いですね。
★★★★☆
4
やす
2015/03/12
すっきり、やや辛口。
★★★★☆
4
hide
2015/03/01
純米大吟醸無濾過生原酒
香り高いお酒
★★★★☆
4
srmc
2015/02/22
封印酒 純米吟醸
★★★★☆
4
お酒や けんちゃん
2014/06/12
飲み始めは甘口だが、後からがつんとくる感じ。
★★★★☆
4
黒岩の和助
2014/05/29
上撰 本醸造
15度 65%
上立ち、ヨーグルト様な乳酸。
含むと舌にややしっとりし、酸味に甘みが乗る。鼻抜けは皆無。
若干のエグみ渋みも絡む、辛口の酒。
ランク云々もあるが、先の朝日山よりは味わいある定番酒。
開栓3日後呑み直すと、変わったところは…舌に瑞々しさトロン感がupしている。
4日後、甘みとトロン感さらに増す。エグみ渋みは抑えられてくる。
★★★★☆
4
痛風マン
2014/03/21
精米歩合50% 芳醇だが大吟にしては少々雑味感 四杯目にぐっと旨くなる 香りは文句無し Alc17は高めか?
★★★★☆
4
miiiko
2020/07/23
★★★★☆
4
みのり
2019/02/26
★★★★☆
4