
五人娘
寺田本家
みんなの感想
五人娘 純米酒
自然酒
アンテロープのミードの樽で熟成
自然酒 5人娘 純米酒 生酛
寺田本家 千葉県香取郡
寺田本家のお酒は蔵付き酵母とともに醸したお酒。工業製品とは違う、昔ながらの日本酒。
江戸時代の日本酒ってこうだったんだなぁと噛み締められます。
五人娘 harvest festa
寺田本家 千葉県香取郡
純米酒五人娘の無濾過生原酒 亀の尾 秋上がり
黄金色の液体を口に含むと、まろやかに酸っぱくて甘い。口いっぱいに甘みが広がるけれど、後味はさっぱりしているのでまた次の一口をいただきたくなる。昔の日本人も収穫を祝ってこんな日本酒を口にしていたのだろうか。美味い。
無農薬の米から作られる寺田本家のお酒。
やや黄色みがかった酒は、のみあたりはよく、若干の日本酒の臭みと後から出てくるナチュール独特の味わい。
後の味わいは少し常温に近づくとさらに際立つ。
食事にも合う美味しさでゆっくり飲むことができる。
自然酒 しぼったまんま
自然の味わい
酸味が効いていてワインのよう
どっしりとした旨味。体に優しくじんわりする
濁り微発泡
五人娘のむすひ、玄米で作ったお酒。
玄米を使ったということで、日本酒とは思えない味わい。
米の甘味と玄米の臭みがほどよく感じ、切れもいい。
時間がたつにつれ、臭みが強くなるが、飲みやすい。
五人娘 懐古酒
寺田本家 木樽仕込み
五人娘 自然のまんま 無濾過生原酒
5人娘 純米 生酛
五人娘 自然酒 純米酒 生酛
この味、クセになります。
多摩市 ボンラスパイユ グリナード永山店にて購入
ホントに豊穣!お父さんに乾杯
3年以上前に呑んだと記録有りますGA!!
今回リベンジですよ〜 www
純米酒 生酛 磨き70%【自然酒】の文字が大きくラベルに有りまするが、以前の印象と今回はちょと違う気がします、結構イケる感じですよ、造りが変わったのか?それは無いと思われますが、、、好みが変わったのか?米の旨味の効いた優しい味わいの國酒でしたよ〜^ ^vきっと燗酒にすればより一層引き立ちそうな佇まいで有りまする(99%燗酒は頂きませんがwww)時として、リベンジも必要でありますね、一期一会❣️だから國酒はやめられません(o^^o)
五人娘 純米吟醸
このズシンと来るコクと酸味がたまりません。
甲府市 自然食品有機村にて購入
五人娘 純米酒 1800ml
価格2,915円(税込)
飲み応えの有り。酒本来のコクと味を楽しめる。
濃醇な味とふくよかな香。
日本酒の概念が覆される
初めての感じ
自然酒 五人娘 純米酒
生酛
燗酒 酸味があり美味しい!
ちょっとヨーグルトの様な甘み
純米生原酒 自然のまんま
酵母 無添加 度数 19.5度
酒米 麹 美山錦
掛 雪化粧 出羽燦々 美山錦
精米 70%
酒度 +1 酸度 2.9 アミノ酸度 1.8
30BY 31.4 1728円/720ml
6月14日開栓。ナチュール・自然酒リレー飲み。上立ち香は濃厚なアルコール臭。口当たりは丸みで若干の色味。先ず濃厚な旨味に刺す様な酸味と当たり。やはり背後の甘味も濃厚。2日目以降は相変わらず当たりはあるが、落ち着いて旨い。6月17日完飲。
「自然酒 五人娘 生酛仕込 無濾過純米酒」奈良の旅奈良の旅の途中で、頒布会でお世話になってる奈良の酒屋さん「あべたや」さんに立ち寄り購入その2。以前から気になってた「寺田本家」の「自然酒 五人娘」。香りからすでに酸味を感じる。独特の酸味とほのかな甘み。後味に少し辛みを感じる。個性的な味わい。
寺田本家 お蔵フェスタ2019 限定酒 五人娘純米 しぼりたてにごり生原酒