小夜衣

sayogoromo

森本酒造

みんなの感想

しのじい
2025/08/08

小夜衣 純米酒 黄緑ラベル

★☆☆☆☆
1
たつ
2025/07/28

小夜衣 純米吟醸 令和誉富士
主張は強くなく2~3口目から段々と味が乗ってくるような印象
ほんのりとほろ苦さのような繊細な味なのでおつまみが要らないお酒だと思います

★★★☆☆
3
ナオ
2025/07/15

箱麹小袋搾り純米吟醸令和誉富士。酸味やや甘にがほどよい飲みごたえ。

★★★★★
5
藪井竹庵
2025/07/09

夏の特別純米生酒

★★★★☆
4
チャリンコ親爺
2025/06/17

丸河屋酒店 純米酒瓶詰め火入れ辛口アルコール度16度精米歩合60%

★★★☆☆
3
ナオ
2024/12/03

H.森本、魂醸勢。酸味ほのかに苦味後味辛口。

★★★★★
5
うみ
2024/10/21

大井川鐵道、門出駅近くKADODEOOIGAWA限定、
特別純米酒 令和誉富士

★★★☆☆
3
かすり
2024/10/13

静岡は菊川市
森本酒造
小夜衣 
特別純米酒 令和誉富士
道の駅的な門出の限定ラベル。同じ酒米、誉富士を使って県内の蔵元がそれぞれ醸したお酒。ゆるっとしたコクある旨味のお酒。キレもありつつ落ち着いた味わいです。

★★★☆☆
3
beko
2024/08/11

森本 特別誂え ドブロクっぽい仕立て
静岡県 森本酒造株式会社
原材料/米、米こうじ
18度
内容量 1800m

★★★★☆
4
藪井竹庵
2024/06/27

純米にごり酒
ドブロクっぽい仕立て

★★★★☆
4
武蔵でござる
2024/05/17

ちょっと冒険!美味い酒発見‼️

★★★★☆
4
ナオ
2023/08/16

森本特別誂えドブロクっぽい仕立て。口当たりこってり甘口やや酸味後味軽めすっきり。

★★★★★
5
あきじろう
2023/07/13

静岡・菊川市の酒、小夜衣
誉富士100%
精米歩合55%
純米吟醸

小夜衣は初。
日本酒度が+7.0もあるのに
そこまで感じなく
いい。晩酌にはもってこい。

★★★☆☆
3
a24
2023/06/26

口当たり軽いけど最後しっかり。美味しい

★★★★★
5
ナオ
2023/05/01

純米吟醸美山錦直汲み中取り無濾過生原酒。辛口甘にが酸味やや重め若めのバナナ感。

★★★★★
5
あーり
2023/03/04

一口目の口当たりはきつめだが、スッキリと飲みやすい。

★★★★☆
4
ナオ
2022/09/19

H.森本純米吟醸原酒持ったない卸し。甘みやや苦み軽め。

★★★★★
5
やきそば
2022/09/18

森本「ドルチェ・K」純米酒 静岡酵母NEW-5

ドルチェというだけあってスイート

2022/07/30
浜松・笑門

★★★★☆
4
tera
2021/08/22

小夜衣誉富士純米吟醸
酸味と甘味がよく調和しているように感じました。

★★★☆☆
3
みっちゅ
2021/08/06

純米吟醸酒 誉富士 箱麹・小袋搾り
香りは酒というよりは花っぽく、味わいはマイルドで飲みやすい。夏の食中酒に適した爽やかなお酒。

★★★★☆
4
みっちゅ
2021/08/04

純米吟醸酒 美山錦 箱麹・小袋搾り
香りはアルコール感が強い。味わいもあまり深みを感じられない。好き嫌いが分かれそうなお酒。

★★☆☆☆
2
みっちゅ
2021/05/15

純米65 生原酒
まったりとした口当たりだが、喉越しはスッキリ。飲みやすいが、際立った特徴はない。

★☆☆☆☆
1
shizuka_p_m
2020/12/08

山廃 純米

★★★☆☆
3
ナオ
2020/11/09

H.森本誉富士2ウルトラD。まろやか苦味酸味やや甘味。

★★★★★
5
しるこ
2020/05/28

甘い、日本酒って感じ。
後味すっきりしてないから苦手

★☆☆☆☆
1