
澤の花
伴野酒造
みんなの感想
本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は、長野県佐久市 伴野酒造の「澤の花:純米吟醸」
滑らかで程よい薫り、生酒ではないですが日に連れて薫りが立ちコクが増しそうな予感。常温で半分飲んだら冷蔵して楽しもう。
純米吟醸 夕涼み 打ち上げ花火 だそうですね〜〜❣️ 休肝日からの、今日も台風の影響か?やたら、蒸して、暑い日で有りましたが、仕事忙しく、晩涼みに、頂きました、実は、最も信頼する酒屋さんに、先日気になる、國酒を買いに行ったら、ぬアンと‼️食中酒に最適だと思うから、夏酒だけど、呑んでみて〜〜(^^)て、貰ったんです^_^v❣️最も信頼する酒屋さんは、自分の好みが、きっと、バレバレだと思ってますが^^; やっぱり、おっしゃる通り、どんな、アテも受け止める、酸が程よくきいて、花火が、ドカンと打ち上がて、休肝日からの、、、4G終了〜〜今日も、いっぽん、やっちゃた、ヤバしwww(°▽°)そのうち死ぬかも(#^.^#)
アッサリするする
長野・佐久市の酒、澤の花!
美山錦100%使用の純米吟醸・
夕涼み・打ち上げ花火!
派手さはないが
のんびり飲むにはいいかも(*˘︶˘*).。.:*♡
記憶なし
すっきり辛口!
純米感もあって夏に良い
超辛口吟醸酒
長野県産
精米歩合 60%
アルコール分 15度
日本酒度 +15前後
南相馬 響
夕涼み 打ち上げ花火
純米吟醸 美山錦 50%
多嘉屋
長野県佐久市産。純米吟醸辛口深みのある味。精米歩合50%
スッキリ❗
ほんのりメロン香🍈
夕涼み 純米吟醸
夏夕涼み 純米吟醸
すっとした酸甘が後ろ手に辛を引き連れて駆け抜けていっちゃう。口当たりから含み香まで、終始スッキリ。今時期の休日の夕方にぴったりです。昆布締めの鯛、味が収斂してシュッとしていい。エシャロット、シュッ辛に。きゅうり糠漬け、さっぱり。アテたほうがよりすっきりするから、どんどん無くなっちゃう。しかし、このスッキリ感、薄いんじゃないところがいい。これは大いにありっすねー。全部飲みまっす!
四合1500くらい
ジューシーうまい キレも最高 ジュース
澤の花ささら
超辛口の割には飲み口が芳醇な甘さが香り、びっくりするくらいにすっきりとした味わい
なまらうまい!
beau michelle
変わり種、ワインのような飲み味で、日本酒っぽくない。ライトなので、日本酒飲んだことない人にもおすすめ
Beau Michelle Snow fantasy うすにごり生原酒 澤の花と同じ酒蔵の冬季限定酒。アルコール度数9と低く、とても甘いので日本酒あまり飲んだことがない人でもスイスイ飲めてしまう。危険。
純米吟醸 花あかり
純米吟醸 花あかり
酵母 ー 度数 16度
酒米 美山錦 精米 50%
酒度 -2 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
30BY 31.3 1620円/720ml
3月28日開栓。春酒リレー飲み。萩の鶴とスペックは近いが如何。上立ち香は微かに甘く爽やか。口当たりはサラッと。先ず旨味が控えめでサラッとしたライトな甘味。全体的にフレッシュライトドライな味わい。3月30日完飲。
超辛口吟醸
純米吟醸 無濾過生原酒
わりとしっかりした甘酸の口当たり。喉元過ぎるあたりで辛がぶわっと広がり、ふわっとしたビター感を伴いながらゆっくりいなくなる。度数分の腹落ち感あり。鰹のたたき、重さがとれて酸が出た。切れもいい。高菜漬物もいい。アーモンドチーズ、シュパァっと切れた。アテると角がとれていいですねぇ。んまいっす。不躾を承知でわずかに加水してみたら、うん、こっちのほうが、、。失礼ですみません。でも火入れを飲んでみたくなりました。ので星4 で。
四合1400
純米吟醸
濁り 薄め?
一口目はピリっとする感じ。少し濁りあり、微発泡。香りが強いので、鼻に抜ける
純米吟醸 ひまり 製造年月 18.12
蔵出年月 19.2
Beau Michelle 低アルコールで旨いお酒の代表か?