澤屋まつもと

sawayamatsumoto

松本酒造

みんなの感想の要約

「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

かづき
2015/05/24

特筆すべき点は無いが癖がない辛口フルーティタイプ酒かと。

★★★☆☆
3
あゆみん
2015/04/27

守破離生
辛口中程度

★★★☆☆
3
Minomuc
2015/04/13

守破離
呑み口はほんの少しだけ甘いが、
すぐ酸味というかシュワシュワ感じ
ラムネかサイダーのような印象。
米の旨味が感じられると酒屋の店主は
言っていたが、日本酒って不思議だ。

★★★☆☆
3
シュレック
2015/03/25

飲みやすいし
美味しい

★★★☆☆
3
愛飲酒多飲
2015/03/20

愛山。舌に刺さる刺激。
京都万歳!

★★★☆☆
3
ちぱ
2015/03/08

純米酒

僅かな麹の香り、酸が効いたさわやかさ、コクがある。最後に少し渋みを残してキレます。酸があり食中酒にイイと思います。山内屋@日暮里で購入。緑川も販売。

★★★☆☆
3
メタボX
2015/02/05

甘やかな香り。
口当たりは、辛味薄く甘みと酸味の後追い。
口含みは、辛味が残るが旨味が弱い感じがする。
喉越しの清涼感は強い。
後口は、軽目。
鯖のスモークにあう。

★★★☆☆
3
たかりな
2015/01/25

純米大吟醸 山田錦

★★★☆☆
3
じん
2015/01/21


しっかり味はあるが飲みやすい。ころがすと米の香り。微発泡

★★★☆☆
3
酒パワー
2015/01/17

酔ってて味覚えてない(≧∇≦)

★★★☆☆
3
酒パワー
2015/01/17

常温で飲むのがオススメです!

★★★☆☆
3
まみーにょ
2015/01/14

純米

★★★☆☆
3
ひろちゃんまん
2014/12/20

守破離。
守…先代の教えを忠実に守る。
破…思いきって殻を破る。
離…離れて独り立ち。
考えながら味わって飲むと造った人を感じます(^^)
味は先にスッキリ後からまろやか、若干プチプチ感、コスパは高め。
日本酒は奥が深いですね(o^^o)

★★★☆☆
3
銀座 masuichi
2014/10/31

澤屋 まつもと 特別純米 愛山

★★★☆☆
3
カズー
2014/10/06

まつもと 愛山 精米歩合65%
愛山の旨味とガス感のピリッとした感じが絶妙です!
最後に少しの辛味と渋味がきてサッパリ飲めます。

★★★☆☆
3
PTyamahiro
2014/09/20

うるとら純米大吟醸
■甘辛:中間 ■原材料:米・米麹 ■原料米:兵庫県産特等山田錦 ■精米歩合:40% ■アルコール度数:16~17度 ■日本酒度:+0.5 ■酸度:1.6

★★★☆☆
3
またどがす
2014/09/08

純米大吟醸。精米歩合50%。京都。甘い。濃い。

★★★☆☆
3
Mi
2014/08/27

澤屋 まつもと 守破離 シュハリ
京都府 松本酒造

★★★☆☆
3
おじー
2014/08/24


発砲で酸味があり、キレがいい。

★★★☆☆
3
discus
2014/08/21

口当たり、ピッと酸味が来てからシュワ〜と抜けてく感じ。

★★★☆☆
3
もどき
2014/08/02

純米

ラムネのような香りと味が。。ある意味、夏酒。というか驚いた…

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2014/07/28

愛山
アルコール分16度
精米歩合65%

2014.7.28開封
ん、何か不思議な味!個性的。
これはキンキンに冷やすより常温の方が飲みやすいかも。

8.1
ん、まろやかになって飲みやすくなりました。

8.5
最後の一滴まで独特の風味。
もう少し寝かせて変化を楽しみたかった。

★★★☆☆
3
discus
2014/07/26

清く正しい清酒という感じ。
特筆すべき点は無いが、であるが故に安心して飲める味である。(o^^o)

★★★☆☆
3
かすり
2014/07/02

京都は伏見の松本酒造 澤屋まつもと 純米。いかにも純米らしい日本酒。

★★★☆☆
3
luckyleathers
2014/06/25

純米吟醸

★★★☆☆
3