澤屋まつもと

sawayamatsumoto

松本酒造

みんなの感想の要約

「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

A
2016/04/26

雄町 2014

居酒屋さんで寝かしてたもの
その割にはあまり変わらない感じ
もちろん美味いけど

★★★★☆
4
つんまつむー
2016/04/22

飲んだ瞬間は強い、あとが軽い

★★★★☆
4
Youko
2016/04/21

今日の長谷川のバーのスタッフは、お勧めも微妙で対応もぞんざいだったから、これ飲むしかなかった。お気に入りなので、いいけど。

★★★★☆
4
Youko
2016/04/21

最初の一杯

★★★★☆
4
Youko
2016/04/06

家飲み用 まさかの一升瓶😘

★★★★☆
4
Youko
2016/03/31

Kocon
いつものまつもと 久々に飲む。

★★★★☆
4
ほげほげ
2016/03/29

澤屋まつもと 山田穂 蔵内一年熟成。
横浜の某そば屋にて。冷酒で。

上立ち香は柑橘系かつアルコール系の香り。味わいはガス感あり、甘みはそこそこ、酸味がやや強め、旨味ややあり。

ラベルに説明書として燗酒向けとも書かれており、燗酒でも美味しいと思います。

★★★★☆
4
ビビ
2016/03/22

守破離‼️甘い 味しっかり

★★★★☆
4
A
2016/03/15

純米 守破離

純米吟醸と比べて甘みと重さが違うけど後味はかなりスッキリです

★★★★☆
4
そめさん
2016/03/15

守破離

ドライな口当たりも微かな甘味があって、こりゃ〜スイスイ系だな^o^

★★★★☆
4
酒猫
2016/03/12

澤屋まつもと 純米酒

★★★★☆
4
Kim.K
2016/03/12

純大。フルーティで微炭酸。旨い、としかメモに書かれていない。この辺からだいぶ酔ってた。写真も撮り忘れている

★★★★☆
4
beakmark
2016/03/09

純米大吟醸 利田屋酒店別誂。ガス感パネェ。んまし。

★★★★☆
4
まなびー
2016/03/06

ほどよい発泡とフルーティーな旨み
とても美味しい

★★★★☆
4
ざわお
2016/03/05

「澤屋まつもと 純米吟醸 雄町」

ジューシーで爽やか!非常に飲み易くて切れも良し。シャープな飲み口で料理の邪魔もしないので、食中にも重宝します。

原料米:雄町
精米歩合:55%
アルコール分:16度
日本酒度:+4.0
酸度:1.3

★★★★☆
4
ミツオ
2016/03/02

Kocon "ココン"

口開け2日目
日本酒というより白ワイン?

★★★★☆
4
ミツオ
2016/03/01

Kocon "ココン"

発泡気味で一風変わった味。

★★★★☆
4
ぼんさい師匠
2016/02/29

純米酒 枌ラベル生酒 
松本酒造の代表的な守破離と比べると明らかに一線を画す枌ラベル。年始に販売された所謂新米酒ですが、熟成させて今開封してみました。新酒独特の苦味や渋みは控えめで心地良いガス感と鼻腔を刺激する甘みが特徴的。新米酒とは思えない程熟成された甘旨酒です◎ 空気に触れるとまた違った表情を見せてくれる面白いお酒です。
飲み方も背面のラベルに記載されている所がまた親切で飲み手の好奇心を一層くすぐります。

香り ★★★☆☆
甘み ★★★★☆
濃醇 ★★★★☆
酸味 ★★★★★
評価 9.2 / 10.0
価格 ¥1,300(税込 ¥1,404) 720ml

★★★★☆
4
A
2016/02/20

純米吟醸 雄町

辛口でバランスの良い味
雄町好きだな〜

★★★★☆
4
ミカン星人
2016/02/13

澤屋まつもと 雄町2014 純米吟醸
カミさんがバレンタインにチョコの代わりに贈ってくれた😅
ピリッとした酸味、華やかな香り、キレのいい辛味。久しぶりにまつもとらしいまつもと‼︎
美味いね♪

★★★★☆
4
さっしー
2016/02/11

純米守破離。
火入れなのに微ガス感が心地良い。香りは穏やかに、やはり穏やかな旨みを酸が包んで喉の奥へ。常温以上が良い。冷蔵だと酸が勝っちゃって薄っぺらく感じもったいない気がする。
ガス感なくなるとよりその傾向が顕著に。冷蔵だとキリッとした白ワインみたい。(ワインを悪く言うものではございません🙇)

★★★★☆
4
さっしー
2016/02/11

純米守破離。
火入れなのに微ガス感が心地良い。香りは穏やかに、やはり穏やかな旨みを酸が包んで喉の奥へ。常温以上が良い。冷蔵だと酸が勝っちゃって薄っぺらく感じ勿体ない。
ガス感なくなるとよりその傾向が顕著に。冷蔵だと白ワインみたい。

★★★★☆
4
さっしー
2016/02/08

純米守破離。
火入れなのに微ガス感が心地良い。香りは穏やかに、やはり穏やかな旨みを酸が包んで喉の奥へ。常温以上が良い。冷蔵だと酸が勝っちゃって薄っぺらく感じ勿体ない。

★★★★☆
4
酒パワー
2016/02/06

五百万石を使った美味しいお酒!

旨味たっぷり〜

堪能堪能www

★★★★☆
4
シン
2016/02/04

澤屋まつもと 東条特A地区特上山田錦  東京の「はせがわ酒店」さんオリジナル商品で、あえて特定名称や精米歩合はうたわず純粋に酒を味わってもらいたいとの想いからとのこと。開栓するとガス感があり上品なうまみとフルーティーさがありながら、キレもあります。後から適度な苦味と酸味が来てバランスが素晴らしいです。

★★★★☆
4