
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
酸味、ガス香、キレ良し、そして何より安い!
四合
守破離 愛山
銘柄:澤屋まつもと守破離
特定名称:
製造年月:20.03
使用米:山田錦
精米歩合:%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15度
特長:
容量:720ml
購入店:泉屋
価格(税別):¥1,700
飲み方:℃
memo:
澤屋まつもと 守破離
女酒と言われる伏見酒で有名な酒蔵。
精米歩合は非公開なのでジャンルが分からず。
生酒みたいに発酵感あり。香りは爽やか。パンチは弱く個人的には食前酒向け。
サラサラ飲めるので飲み過ぎ注意。
守破離 五百万石
床島
銘柄:澤屋まつもと守破離山田錦
特定名称:
製造年月:20.03
使用米:山田錦
精米歩合:%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15度
特長:
容量:720ml
購入店:泉屋古屋酒店
価格(税別):¥1,700
飲み方:11℃
memo:
苦味と酸味があって飲みやすい。おつまみに合う
飲みやすい。フルーティー。
澤屋まつもと 守破離 雄町
甘味:弱い ・・・★・ 強い
酸味:弱い ・・・・★ 強い
苦味:弱い ・★・・・ 強い
濃さ:軽快 ・・★・・ 濃厚
アル:弱い ・・★・・ 強い
香①:クセ ・・・★・ フルーティ
香②:弱い ・・★・・ 強い
酸味酒!くっと酸っぱいフルーティさ!りんご酸みたいな感じ?フルーティで美味しい!甲子林檎みたいな感じ!4.8!
澤屋まつもと 守破離 雄町
シュワっと微発泡。
甘味と軽い酸味で美味しい。
小山商店 1815円
さわやまつもと 雄町
守破離
守破離 わをん ドライ
スッキリドライ!辛口美味しい
2021.10.23 雲レ日
守破離 湖北 玉栄
守破離 わをん DRY 京都
酒米はブレンドで、低アルコール。爽やかでやや甘めだが、とにかく飲みやす過ぎる。一瞬で無くなる。
澤屋まつもと 守破離 わをん ライト 程よいガス感が飲みやすく、スルスル飲める。名前のとおり、『ライト』な感じですね
すっきり
薄め
銘柄:澤屋まつもと守破離 試験醸造 五百万石
特定名称:
製造年月:20.12
使用米:南砺産五百万石
精米歩合:%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15度
特長:
容量:720ml
購入店:泉屋古屋酒店
価格(税別):¥1,350
飲み方:11℃
memo:
銘柄:澤屋まつもと守破離山田錦
特定名称:
製造年月:20.03
使用米:山田錦
精米歩合:%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:15度
特長:
容量:720ml
購入店:泉屋古屋酒店
価格(税別):¥1,700
飲み方:11℃
memo:鰹たたき、鮪ブツ、焼き厚揚げ
Saido 2016 守破離 山田錦
4.2守破離 五百万石 口開け4.1微発泡スッキリグレープ 2日目少し苦味立ってきた純米だからか?コスパ良い充分美味い
さわや松本 守破離 わおんDRY
京都
AO
わをん。ドライも気になったけど、ライトにしてみた。ホントにレギュラーの守破離がライトになった感じ?キレが良いというよりは、ライトでスッと消えていく感じ。ガス感、酸味、甘味もあり、ポカリでいうと、イオンウォーター?ほど薄くない笑
微炭酸で飲口すっきり
むちゃくちゃ美味しい
やるねーまつもと❣️
守破離 no title
梨かライチっぽい香り少々。チリチリ気持ちよく薄甘を乗せた酸がin。平たくなめらかに広がりながら微辛・微苦でフェードアウト。あっさりしてるけど、真ん中らへんにいる薄旨が気になるやつ。ひたし豆、爽甘。鮪赤身、甘旨。ネギトロ巻き、旨。アテると味が少し乗りますね。猪口のほうが一体感があっていい感じ。実は苦洗いがけっこう効いていて飽きない要素に。実際、京料理などあわせたらいいんだろうなぁ、と想像。で、するする完飲。
四合2500