
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
呑みやすいけど、こってり感も残してる、、ただ、ちょっと軽い感じだったかな
4月26日銀座只今にて。水のような舌触り。
うまい
控えめで、
香りはあまりなく
飲んだ時にかーすかにお米のはなやかさ。
口の中でも奥ゆかしく、
飲み終わりに辛口がすこし、後味は酸味で旨味が残る。
山田だからか、特徴がないのだが、うまい。
少し甘いかな
試験熟成!
さらっと柔らかく飲みやすい。一杯目。
みかりんと京都にて
爽やかな香り!
すっきり飲みやすい
守破離 五百万石
ピリ感&酸の口当たり。と同時に甘ビターが舌全体を覆い尽くす。最初やや重いか?と思ったけどすぐ慣れて、きれいな酸とビター感に気づいていく。鯛をはじめ刺身とスーパーのつまみセットみたいのでアテる。いずれもアテたほうが酸はきれいに出ていいですね。ただ寄り添うって感じではないけど、切れよく飲み飽きさせないって感じなのかな。
四合1200
守破離 ID:適度な甘さとスッキリとした飲み口、ピリピリとした酸味 ラムネみたいな感じです
澤屋まつもと kocon
甘みも香りも穏やか
ガス感はある
スペック非公開で
先入観を持たずに呑んで欲しいとの事らしいが
先入観所か印象すら薄い
good one
澤屋まつもと 守破離 五百万石
香りはおだやか。
口に入れた瞬間は甘みとピリピリとした軽いガス感。
余韻は心地よい苦み。
コスパも良くいいお酒だ✨
すっきりさっぱり。という感じで、お食事を選ばず。
さらさらと流れるせせらぎのよう。
まつもと高級版 東條特Aでもいまいち口に合わない
守破離、五百石。酸味が強めでスッキリした旨み。フレッシュ。
フルーティ
バランスがいい
微発泡
中目黒
純米 守破離 雄町
飲みやすい
守破離五百万石
三日目ですが、ショワショワしてます。酸味があって、さっぱりしたお酒です。
澤屋まつもと守破離山田錦。
微炭酸。
コクが強い。
守破離!
まつもと
好きな部類のおさけ