
澤屋まつもと
松本酒造
みんなの感想の要約
「澤屋まつもと」は、お米の風味豊かでキレのある辛口の酒。香りが豊かで飲みやすく、アルコール度数が適度。飲み比べると山田錦は透明で磨き臭があり、雄町は酸味と甘みのバランスが良い。五百万石は甘すぎず綺麗な味わい。微炭酸が感じられ、フルーティーな香りとドライな味わいが特徴。一部には洋梨のような香りが感じられるなど、さまざまな魅力がある日本酒だ。
みんなの感想
守破離生純米 最後の酸味が尖るような…
六本木にて
お料理に良くあう飲みやすい美味しさ。
純米
NANTO Premium 五百万石
いまでやオリジナル
南砺産五百万石使用
五百万石 2014 NANNTO
旨味多し
微発泡。香りは控え目ですが、じんわりと広がる味。
とろい
純米
日本酒の中心 辛み鼻抜け 米の味〜
特別純米 愛山
普通。
おいしい
澤屋まつもと Ultra 純米大吟醸
グランフロント大阪@20150921
五百万石
純米大吟醸
少しシュワシュワですが、華やかさがなかったです。少し日にちをおくと、まろやかに。
京都は伏見の澤屋まつもと 守破離。炭酸を感じるフレッシュなお酒。個人的な感想で、発泡系はくちあたりが軽くなりがちなんだけど、これは芯があるというか味わいが座って居て飲み飽きないです。流石。少し置くと、また味わいが出そうですね。
兵庫県で減農薬・特別栽培の酒米
<フクノハナ>
フクノハナ100%
このお米の種類は初めて聞いた!
8月10日 ちっきん
澤屋まつもと
守破離
プチプチ系
飲みやすさ求めた?
酸味やや強し
メロン系
守破離 新政no6のピリピリ感と九平次の酸味にキレが加わった感じ
さらりとのめる薄めの味だがそのなかに独特の優しい風味を感じさせる美味しいお酒です。ジャケットには成分が示されていないから先入観無しにお酒を味わえます。これもまたおもしろい。
パイナップルの香りです
ピリッと微炭酸 軽く飲めます
食中酒には良いですね
守破離 アルコール15度
これもうまいなー
守破離はあっさりしすぎててイマイチやったけど、こっちのほうがええわー
2015/6/5 インターネットより購入
純米大吟醸
開栓した瞬間、シュワっと音が鳴り
心地よい吟醸香が溢れ出す。
微発泡で青リンゴの様な爽やかな味わいだった。
愛山
精米歩合65%