三笑楽

sanshouraku

三笑楽酒造

フィルタ:
★★★★☆
4
解除

みんなの感想

純米子
2020/11/23

三笑楽、純米酒
酸味と若干のセメダイン臭?感じますが、美味しいです💚

★★★★☆
4
ばんちゃん
2020/10/03

どっしりした強い濃い旨味

★★★★☆
4
石川の酒好き男
2020/06/14

純米酒
三笑楽酒造株式会社:富山県南砺市
精米歩合65%
アルコール度15度
富山県産米100%
キレがあって旨味があって美味しい

★★★★☆
4
RdY
2020/03/07

五箇山仕込蔵出濁酒生。
アルコール19%と高めだが、微炭酸だからか濃さをそれほどまでに感じない。飲み易いなぁ。

★★★★☆
4
あつ
2020/02/19

20200219 富山県南砺市 三笑楽酒造 三笑楽 純米生原酒 香りはフレッシュですが、甘みは抑え目のスッキリした生原酒です。

★★★★☆
4
tomio
2020/01/08

富山県南砺市の純米酒
三笑楽 山廃純米
IWCゴールドメダル受賞

★★★★☆
4
ossa
2019/10/30

三笑楽 越中五箇山 純米吟醸
リッチでなく落ち着いた(安定感)味わい。滑らかスッキリだが奥底に味わい深さ。クセが無いので飲み飽きない...少し田舎の家の匂い⁈、。つまみによって色々な顔を見せる食中酒。3〜4の評価。
ふたつか酒店でネット購入
720ml(冷酒)

★★★★☆
4
gakio
2019/10/06

純米
美味い、
ちょっと重いけど酸味がある
割と辛め

★★★★☆
4
Minomuc
2019/03/23

ぬる燗が旨い。米の旨味を感じる。
ぬる燗でゆるゆると呑むのに酔いね〜。

★★★★☆
4
reiman
2018/10/19

純米酒
気持ちいい酸味香。
辛味と米の酸味。
旨い。
米とマリアージュできる酒。
越の国。いい酒多いです。

★★★★☆
4
ホデナスおんつぁん
2018/04/09

純米吟醸…芳醇辛口の中に純米吟醸らしいほのかな甘みがあります。鯉のあらいが引き立つ美味しさでした。和食の良店が置く酒ってちゃんと考えられているんですね。
兵庫県産山田錦100%

★★★★☆
4
けいさん
2018/02/23

三笑楽
蔵出濁酒生

★★★★☆
4
けーたんん
2017/06/03

クセなくキレあり飲み進むにつれ甘味も…日本海側のお魚の美味しさに合わせたお酒かなぁ……
ここのお店のアジのお造りが絶品。トロけるアジなんて初めて。

★★★★☆
4
亀吉
2017/05/03

兵庫県産の山田錦を使った純米吟醸酒。
淡麗な辛口の飲み口の良い酒。

★★★★☆
4
よっぴ
2017/02/28

普段着の味わい

★★★★☆
4
さぶろうパパ
2017/01/18

純米生酒@酒ノみつや 南阿佐ケ谷

★★★★☆
4
boksunga
2017/01/08

蔵出生原酒

濃い
しっかりした味
甘みあり

★★★★☆
4
k.kato
2016/12/06

三笑楽 純米

富山県五箇山の酒。
冷しすぎるとアルコール感が強すぎるので、ぬる燗位がオススメです。

味がしっかり乗っており、程良い酸味も感じられます。富山産の五百万石は柑橘を思わせる独特な甘みが有って美味しいです。

★★★★☆
4
プリン🍮
2016/12/05

スッキリしててすすっと入る。しかし十分に旨味もあり。なんぼでも飲めるわ〜

★★★★☆
4
月猫
2016/10/31

飲みやすい、癖少なめな純米。赤ラベルはあまり流通していないらしいです。日本食には何でも合い、洋食ならクリーム系に合いそうな味。

★★★★☆
4
ikeike
2016/07/23

久しぶりの富山のお酒
詳しいことは知らないけれど…
美味しいわぁ〜💕

★★★★☆
4
みねぴ
2016/07/02

越中五箇山 純米 65%
鈴しろ

★★★★☆
4
酔犬
2016/06/05

富山の山寄りの酒海側とは違う力強さがありますね。

★★★★☆
4
すわべー
2016/01/01

微炭酸で上手いです。

★★★★☆
4
ゆち
2015/10/13

純米酒

のど自慢の鐘の最後の余韻から始まってジワジワーンと終わる

その間わずかに酸味を感じる

ちょっと時間をおくとなんかかなりおいしくなってきた

@いたる るちと

★★★★☆
4