
燦爛
外池酒造店
みんなの感想
山廃純米。シュワシュワする感じの甘く濃厚な味わい。
東武デパート(宇都宮)で購入
望辛口純米とちぎの星
ピリピリして酸味もある辛口
すごい好きなやつ
大吟醸 BY16
うわだちかは甘め。
熟成感のある口当たり、樽酒のような甘さが特徴。ただくどくはない。
寒〜い日は熱燗🍶
純米大吟醸よりも純米酒派。
甘い旨味いっぱい❣️
干し蛍烏賊と共に。
ほっこりしました。
燦爛 夢ささら 純米大吟醸
「望:bo」で定評のある外池酒造さんのこの時期にしか「とらない」斗瓶取りの一本。
本来は蔵の売店でしか販売されてないらしく、たまたま手に入ってテンションめっちゃ上がった。。
「ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019」のプレミアム純米部門で最高金賞、「SAKE COMPETITION2019」でSILVER受賞、と華々しい功績を持つ純米吟醸🍶
杯から香ってくるのはとても軽やかな薫り、ただこの薫りには良い意味で騙されたと思う。
一口あおると、しっかりと米の存在感を感じる味だった。
喉を通り過ぎるまでずっと米の香りが口の中にいる、それもとても心地よい薫りが。
ただここまで米の味が強いと、人によっては好き嫌いが分かれるかもしれない。
僕はとても美味しく感じたし、何より飲んだ事のない心地良い一本でした✨
薄く味をつけた蛸の柔煮との相性はとても良かった🤤
栃木県益子町
ふつうの酒、懐かしの2級酒
まろやかな口当たりで、ほのかな甘みが、口の中に広がる美味しいお酒です🍶
望 無濾過瓶燗火入れ 2018 特別純米 五百万石
うわだちかはフルーティー。
口当たりから発砲感のある酸味が穏やかに舌に広がる。舌先によく乗る。
飲み終わりにキレがややありうまい。
望 生酛純米。酸っぱめやや辛口。
望 特別純米 美山錦 濃い〜
山廃純米。お米の甘み、旨味に香ばしい華やかな香りがプラスされた感じで、とても美味しかったです。
純米吟醸酒 初しぼり。恭賀新年❤。
心地よい香りと、ジューシーで、飲みやすい。適度にとめました。😁
12月15日 池袋東武で購入
初しぼり生原酒
前回飲んだ望が美味かったので、購入
とてもフレッシュ^_^
コメの甘み、酸味、少々の発泡、少しずつ飲んで楽しみたい!
佳酒( ^ω^ )
望(BO:) 生酛純米 秋田酒こまち
燦爛 純米大吟醸
外池酒造店 望 純米生
11月3日、益子陶器市の際に、益子の酒販店にて購入
おお!こんなところに(*≧∀≦*)
という感じで見つけた笑
香りは、華やかだが、少し苦味を感じ、スッキリ感
色はほとんどなく、香りからは想像できない鮮烈な甘み、果実感、
でも、すぐキレてほのかに苦味が出てくる。この苦味が次の杯を呼ぶ感じ!
1600円くらいだったか、コスパ◎
11月3日、益子陶器市の際に購入
大吟醸
香りは甘くフルーティ、梨のよう
最初はガツンと甘み、その後、かすかな炭酸と苦味。
ケーキに合いそう笑
秀逸( ^ω^ )
燦爛 純米大吟醸
大吟醸B部門金賞
五反田TOCビル ジョイ・オブ・サケ東京2018にて
燦爛 大吟醸
やや甘口
大吟醸A部門金賞
五反田TOCビル ジョイ・オブ・サケ東京2018にて
燦爛 吟醸
2018年度全米日本酒歓評会準グランプリ吟醸部門
五反田 ジョイ・オブ・サケ東京2018にて
11月3日、益子陶器市の際に、蔵元で購入 おしゃれ酒蔵で、有料試飲でたくさん飲んだw
燦爛 吟醸
香りはあまり強くないが、口に入れた瞬間のフルーティな酸味、ついでにやってくる爽やかな甘み、さらに後からやってくる吟醸香、
まぢ、こりゃうめぇ^_^
もっと注目されていい酒蔵!
酸味辛口やや熟成感。
さんらん さとのめぐみ
栃木県芳賀郡 外池酒造店
純米吟醸 生原酒 2018.08
18度はキツイかなと、ちょっとためらいがちに購入したが大正解。芳醇・上品なアルコール感でキツさは無く笑顔がでる。旨い!。チビチビやってもすぐ瓶が空になってしまいそう。以前火入れを購入したが、この酒蔵のフルーティー感は好みだ。宇都宮ロマンチック村で購入。
あぁ、酒〜って感じです。いや、好きです。