
四季桜
宇都宮酒造
みんなの感想
わりと普通な辛口淡麗系。
栃木のお酒は初めて❗️
純米大吟醸 花宝
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 精米 50%
酒度 +2 酸度 1.2 アミノ酸度 ー
2BY 3.10 4070円/720ml
2月25日開栓。「美味しんぼ」でも紹介されたらしい。初めて飲む銘柄。甘く麹ばなぽい上立ち香にサラッとした口当たり。先ずドライ系だが水の様にスーッとした甘味に酸味が入る辛口な味わい。下支えの旨味を感じつつ、若干の苦味で〆めて旨い。2月27日完飲。
軽い飲み口
料理の邪魔をしない
バナナのようなフレッシュさの中に酸度もかなり強い酒。最後に喉奥で苦味がある。
はつはな 精米歩合60% アルコール15% 醸造アルコール添加。口に含んだ時の広がり具合、キレの良さが特徴の辛口の酒。以外にするする飲める宇都宮のお酒!
初めましての飲みとなる、とちぎの星を使用。綺麗な香りからゆっくりと旨みが出てくる、料理を邪魔しない純米酒でした。
四季桜 純米 生貯蔵酒です。栃木県宇都宮市の酒蔵です。淡麗辛口のナマナマ感たっぷりのお酒です。口にふくんだ時はやわらかい感じだけど、喉越しはとてもきちんとしてて、なんか良かったな~。
秋桜 akira
秋にいただくに相応しい
香りと優しい口当たり
nao〜夏桜〜純米吟醸生酒
美味しい酸味!
生酛純米酒
かなりの癖あり。くさみでは無いけれど、苦味が強いが後味はスッキリ。
ひやおろし特別純米酒
やはり苦味と酸味が強い。
旨味があまり感じられず、ちょい残念。
万葉聖
35%
至高の一杯
銘柄:四季桜 純米吟醸生原酒 春桜
特定名称:純米吟醸鮭
製造年月:20.01
使用米:栃木県産五百万石
精米歩合:55%
酒母:
造り:
酵母:
日本酒度:
酸度:
アミノ酸度:
アルコール:17度
特長:
容量:720ml
購入店:NOISY WINE
価格(税別):¥1,520
飲み方:12℃
memo:シラスポテサラ
生酛の酸味がありながら全体バランス良く好きです
四季桜 生貯蔵酒です。今日は暖かい1日のはずなのに、丸々1日強風に吹かれ冷え切ってしまいました。標高も高かったしね。で、三密もキチンとお酒もキチンと買いました。お燗で飲もうと決めていたんだけど、お風呂作ってどっぷりつかっているうちに、身体温まり過ぎたので、生貯蔵酒を!辛口、生々しさまあまあ、14度と言うことで、少し柔らかで風呂上がりにごくごく飲むにはイイね〜!
さらっと飲みやすい
食事を選ばない
四季桜 shiki kara
純米酒 とちぎの星
本日は栃木の銘酒「四季桜」をいただきます。同県の食用米「とちぎの星」を使用した一本とのこと。
グラスに注ぐと、炊き立てのご飯のような優しく甘い香り。一般的な酒米よりも自然で、穏やかな香りです。
口に含んだ甘さ・酸も柔らかく、ご飯や米菓子のよう。キレは少し緩い感じもしますが、日本人が慣れ親しんだ味わいで美味しいです。
食事にも合いそうですが、最初の一杯、または食後酒としてレコメンドしたいと思います。
味濃いめですが旨味もあり、やや辛口かな、
濃い目のおつまみにも合いそうです、
オール栃木県の米で作っているお酒です。
純米吟醸 辛口生酒
東武デパート宇都宮で購入
四季桜とちぎの星
ふくよかに甘い純米酒
純米吟醸 いい感じに安定した旨さ めっちゃ飲んでしまいます
四季桜 純米酒
とちぎの星
常温
濃いっ!!渋みもあり、パンチ力あり。美味い!!
ぬる燗
酸味もしっかりで、丸みもあり旨し!!良い感じ〜
やや熱めにしても甘みが減ってしっかり感は残り良い!
とちぎの星 純米酒。冷でも燗でもいけるバランスの良い全体感。苦味と優しい甘味、旨味。
甘い、フルーティ、口当たり軽い、とろっと
四季桜 大吟醸 万葉聖
綺麗なだけかと思いきや、そこそこにしっかりとしてて旨味もあり。
とてもよくまとまってる。
和食には◯
クセあるチーズはイマイチ、かな?
お燗酒
思ったより甘くはならず。酸がしっかりしてるみたい。燗冷ましになるとややピリっとくる感じも。