
自然郷
大木代吉本店
みんなの感想
BIOあらばしり特別純米。こってり乳酸感がある味わい。
吟醸香は、控えめ。キレがいい。
ガス気は無い。
福島県西白河郡の純米酒
自然郷 円融純米 無濾過無加水
R3.10
マジ美味い
BIO 荒走り 純米吟醸
マツザキにてツレが購入
やや甘、旨辛〜
花粉症が酷くなってきたので、香りが分からないのが残念!(T_T)
アテ選ばない系
eashionのサラダとデリのごちそうDISHで一番日本酒に合わないと思っているキャロットラペでもイケる〜🤣
食中酒に最高〜( ꈍᴗꈍ)
BIO特別純米荒走り。酸味やや甘みすっきり。
荒走り 純米吟醸
一年のこの時期にしか飲めないあらばしり。メロン、バナナ、口当たり優しい&丸みあり。絶品。
福島県西白河郡の純米酒
自然郷 円融純米 無濾過加水
R3.9
美味しいお酒です。また買いたい。
無濾過 無加水
円融純米
微発砲でスッキリしながらも芳醇
円融純米
メロンの奥に南国フルーツっぽい香り。丸みのある甘酸がジューシーに滑り込んで微チリ感。そこからさらに甘旨が広がりふわっと軽セメ苦微辛。じんわり消えてゆく。もー、んまいや。焼鳥塩、甘旨。蕗味噌、甘旨。トマト胡瓜セビッチェ、爽甘。キムチ、甘。オリーブクリチー、淡爽。いやぁ〜、アテて全部◎。切れがよくなるのも◎。そして飲むほどに馴染むので、ウキウキ楽しいゾ!ナイス、フルーティーアテ酒。ありがとうございますー。
一升2666
好みの方向
自然郷 芳醇純米
低アルだからこそってのもあるけど、甘過ぎず、苦過ぎず、酸っぱ過ぎず、辛過ぎず、ちょうど良い味わいに纏まっている。それでいて最後は旨味をグッと感じられる素晴らしい味わい。微かに感じるガス感も心地良い。
初心者、上級者問わずオススメできる逸品です。
女の子でもぐびぐびいけちゃう感じ!
芳醇純米
無濾過 無加水
いちばんすき!
きれい さわやか
7✨
BIO 特別純米 精米歩合60% アルコール15% 高温糖化山廃もとを応用した大木代吉本店独自の製法で醸した特別純米酒の一度火入れ。原料米や麹など素材の味わいを生かすため、きもと系酒母で仕込み、無濾過・無加水で仕上げており、後口に広がるキレのある甘み・旨味と酸のバランスが特徴。柑橘系の香り、グレープフルーツ系の甘味や酸味。シュワシュワ感のある余韻。うますぎる!
自然郷sevenの霞を頂く。酒蔵で直接購入の限定酒。とても味わい深く美味しいやつ。年末をこれで締めくくった。
芳醇純米。まろやか甘みやや酸味軽め、低アルコール系原酒?ほのかに炭酸感あり。
霞✨
温燗で
特別純米 芳醇純米 磨き60% 楽器さんのリベンジで有りまする〜!楽器さんは、本醸造で有りまするから、特別純米さんと比べたら可愛いそうですGA‼️"芳醇"からある意味旨口何だろうな〜なんて勝手な想像、、、阿保やから、、、芳醇は香り高いて意味らしくwww ^_^: 、、、良い方で期待を裏切ってくれましたね〜❗️今日の高校サッカーの決勝よろしく、爽やか且つ手に汗握り乍らの山梨学院の雄雌と残念ながらの青森山田イレブンの闘志忘れませんよ〜⚽️
そんな『自然郷』スカッと爽やか、嗚呼あれは、数十年前、真夏の部活の後がぶ飲みした、7UPの青春の味わい(^.^)❣️
炬燵で背中丸めて、大木代吉さんリベンジしましたよ〜www ^_^❤️
生もと特別純米無濾過原酒
相変わらずのバナナ感のある旨味
自然郷大吟醸
福島県が独自に開発した酒造好適米「夢の香」39%精米。醪を低圧で搾り、瓶燗急冷で自然郷らしいフレッシュなガス感のある飲み口に、マスカットやラムネを想わせる芳醇な香味と濃縮感ある旨みの中にみえる凛としたキレ味!
酒単体でも十分に愉しめますが、今年より酒質設計を刷新した事により食中酒にも最適な一本に仕上がっている。
温度帯の違いや、さまざまなお食事とのペアリングによって愉しみ方が無限に広がる自由自在の酒
荒走り✨
芳醇純米✨